検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

迷走生活の方法 

著者名 福岡 伸一/著
著者名ヨミ フクオカ シンイチ
出版者 文藝春秋
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107565343404/フク/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
1988
485.3 485.3
数学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952002071
書誌種別 和図書(一般)
著者名 福岡 伸一/著
著者名ヨミ フクオカ シンイチ
出版者 文藝春秋
出版年月 2021.3
ページ数 316p
大きさ 19cm
ISBN 4-16-391345-2
分類記号 404
分類記号 404
書名 迷走生活の方法 
書名ヨミ メイソウ セイカツ ノ ホウホウ
内容紹介 福岡ハカセがコロナ時代の生命論を説き、あるときは肝トレを提案し、バイアグラに思いを馳せ、タワマンに警鐘を鳴らす。誰かに話したくなる知識が満載の科学エッセイ。『週刊文春』連載を書籍化。
著者紹介 1959年東京生まれ。京都大学卒。生物学者。青山学院大学教授。米国ロックフェラー大学客員研究者。著書に「動的平衡」「最後の講義完全版」など。

(他の紹介)内容紹介 年をとると、なぜ1年過ぎるのが速く感じられるの?―「ウェーバーの法則」より。前田まゆみの「数学エッセイ」
(他の紹介)目次 自然界の数の法則
数はどうしてうまれたの?
数をあらわす文字
離れている数とつづいている数
0の発見
0と1
さまざまな数
音楽と数
ピタゴラスの音階
ピタゴラス・コンマ
4分の1が4つのケーキ
確率はなぜ生まれた?
方程式が生まれたところ
関数ってなんだろう?
素数の不思議
虚数の不思議
複素数の世界
江戸時代の算学
三角数を使って数えよう
なぜ1年すぎるのがどんどん速くなるの?〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 前田 まゆみ
 神戸市生まれ。英文学を専攻する大学生のころ、洋画研究所で絵画の基礎を学ぶ。1994年ごろから絵本作家として活動。植物や動物など、おもに自然をテーマに作品作りをする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。