検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ロマンの象牙細工 

著者名 森村 誠一/著
著者名ヨミ モリムラ セイイチ
出版者 講談社
出版年月 1981.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101159499910.268/モリ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森村 誠一
2024
186.81 186.81
曼荼羅

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951418503
書誌種別 和図書(一般)
著者名 和田 和也/著
著者名ヨミ ワダ カズヤ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2015.9
ページ数 159p
大きさ 21cm
ISBN 4-416-31542-2
分類記号 751
分類記号 751
書名 焼き物質問箱 
書名ヨミ ヤキモノ シツモンバコ
副書名 陶芸技法から文化的背景まで広く答えるQ&A250
副書名ヨミ トウゲイ ギホウ カラ ブンカテキ ハイケイ マデ ヒロク コタエル キュー アンド エー ニヒャクゴジュウ
内容紹介 人間国宝に認定された最初の陶芸家は誰? 「徳利」と「お銚子」はどのように違う? 作品を窯で焼成するときの注意点は何? 知識から技法まで、焼き物に関する雑学をQ&A形式で紹介する。季刊『陶工房』連載を書籍化。
著者紹介 1958年生まれ。桜美林大学中国語中国文学科卒。陶房伯楽庵主宰、陶芸家。

(他の紹介)内容紹介 これまで多くの書籍で取り上げられていた「マンダラとは何か」という視点。本書は「何がマンダラか」という逆の視点に立ち、豊富な作例から日本で独自に展開したマンダラのあり方、その思想を探求して、マンダラの意義を明らかにする。
(他の紹介)目次 第1章 マンダラと潅頂儀礼
第2章 日本人はマンダラをどのように見てきたか
第3章 マンダラが媒介するもの
第4章 文字のマンダラ 種子曼荼羅
第5章 日蓮と本尊曼荼羅
第6章 浄土真宗と名号本尊
第7章 高僧のマンダラ
第8章 法華経のマンダラ
(他の紹介)著者紹介 森 雅秀
 1962年生まれ。名古屋大学大学院文学研究科中退。ロンドン大学大学院修了。Ph.D.(ロンドン大学1997年)。名古屋大学文学部助手、高野山大学文学部助教授等を経て、金沢大学人間社会研究域教授。専門は仏教文化史、比較文化学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。