蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
知りたかった動物の名前 (未来へ残したい日本の自然)
|
著者名 |
高橋 健/文
|
著者名ヨミ |
タカハシ ケン |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2000.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0103845426 | 489/タカ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫6 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
南関東・弥生時代のムラの姿 大塚・…
高橋 健/著
バロック : 文化、神話、イメージ
アンドレア・バッ…
動物会議
ケストナー/[著…
点子ちゃんとアントン
ケストナー/[著…
ケストナーの終戦日記
ケストナー/[著…
飛ぶ教室
エーリヒ・ケスト…
交通事故が労災だったときに知ってお…
後藤 宏/共著,…
基礎から学ぶスポーツリテラシー
高橋 健夫/編著…
鬼谷子 : 100%安全圏から、自…
高橋 健太郎/著
ツァラトゥストラはこう語った
フリードリヒ・ニ…
いくさ、あらすな : 「レポート・…
高橋 健男/編著
21世紀スポーツ大事典
中村 敏雄/編集…
パラグアイ戦争史 : トンプソンが…
ジョージ・トンプ…
ファウスト第2部
ゲーテ/[著],…
ファウスト第1部
ゲーテ/[著],…
シッダールタの旅
竹田 武史/構成…
春の嵐 : ゲルトルート
ヘッセ/[著],…
基礎から学ぶスポーツリテラシー
高橋 健夫/編著…
雲ごよみ : 天気と季節の観察図鑑
高橋 健司/写真…
シッダールタ
ヘッセ/[著],…
郷愁 : ペーター・カーメンチント
ヘッセ/[著],…
青春は美わし
ヘッセ/[著],…
肝臓病によい食べもの : 正しい食…
高橋 健一/監修…
こうして原発被害は広がった : 先…
ピアズ・ポール・…
ゲーテ詩集
ゲーテ/[著],…
すべての子どもが必ずできる体育の基…
高橋 健夫/編,…
完訳アンデルセン童話集8
アンデルセン/[…
体育科教育学入門
高橋 健夫/編著…
完訳アンデルセン童話集7
アンデルセン/[…
完訳アンデルセン童話集6
アンデルセン/[…
完訳アンデルセン童話集5
アンデルセン/[…
完訳アンデルセン童話集4
アンデルセン/[…
完訳アンデルセン童話集3
アンデルセン/[…
完訳アンデルセン童話集2
アンデルセン/[…
完訳アンデルセン童話集1
アンデルセン/[…
バチカンの素顔
バート・マクダウ…
ゆきのかたち
高橋 健司/監修…
デミアン
ヘッセ/[著],…
集合住宅における雷サージ防護システ…
高橋 健彦/監修…
IT社会と雷保護システム : カミ…
高橋 健彦/編,…
ぼくのものがたり : アンデルセン…
アンデルセン/[…
荒野のおおかみ
ヘッセ/[著],…
知と愛
ヘッセ/[著],…
おねぼうなめざまし
高橋 健/監修,…
幸福論
ヘッセ/[著],…
みつばちマーヤの冒険
ワルデマル・ボン…
ガラス玉演戯下
ヘルマン・ヘッセ…
ガラス玉演戯上
ヘルマン・ヘッセ…
新しい体育授業の創造 : スポーツ…
ダリル・シーデン…
図解情報通信設備の雷過電圧保護技術
Peter Ha…
雲の名前の手帖
高橋 健司/著
川の自然を残したい : 川那部浩哉…
高橋 健/文
図解接地システム入門
高橋 健彦/著
海の不思議を探る : 内田至先生と…
高橋 健/文
建築電気設備工学
高橋 健彦/共著…
サルの社会に学ぶ : 河合雅雄先生…
高橋 健/文
森と生きる : どろ亀さんと東京大…
高橋 健/文
2000年間で最大の発明は何か
ジョン・ブロック…
四千万人を殺したインフルエンザ :…
ピート・デイヴィ…
ボール運動の指導プログラム : 楽…
リンダ・L・グリ…
からだの探検 : 妖精くんが案内す…
高橋 健一/監修…
食品汚染がヒトを襲う : O157…
ニコルズ・フォッ…
完全図解性のしくみ全書
高橋 健一/監修…
神がつくった究極の素粒子上
レオン・レーダー…
神がつくった究極の素粒子下
レオン・レーダー…
空の名前
高橋 健司/写真…
子どもと子どもの本のために
E.ケストナー/…
ゲーテの言葉
ゲーテ/[著],…
あしたの天気はなぜわかるの? : …
高橋 健司/文,…
ヨーロッパ人の奇妙なしぐさ
ピーター・コレッ…
風と光と雲の言葉 : 写真で見る気…
高橋 健司/写真…
原子を飼いならす : 見えてきた極…
ハンス・フォン・…
完全図解からだのしくみ全書病気編
高橋 健一/監修…
検証チェルノブイリ刻一刻
ピアズ・ポール・…
アヤメの歌がきこえる
高橋 健/ぶん,…
クヌルプ
ヘッセ/[著],…
理由下
ジョン・カッツエ…
理由上
ジョン・カッツエ…
電子立国・日本が世界を制覇する日 …
高橋 健吉/著
オルカの歌が聞こえる
高橋 健/著
アルプスの少女ハイジ : スイスメ…
高橋 健二/著,…
ヘルマン・ヘッセへの旅
高橋 健二/[ほ…
2004年火星への旅
マイケル・コリン…
空の名前
高橋 健司/写真…
完全図解からだのしくみ全書
高橋 健一/監修…
人間の生き方 : ゲーテ ヘッセ …
高橋 健二/著
ふたりのロッテ
エーリヒ・ケスト…
バンビ
ザルテン/作,高…
天からきた大力童子
高橋 健/ぶん,…
ゲーテ相愛の詩人マリアンネ
高橋 健二/著
メルヒェン
ヘッセ/[著],…
クジラと話のできるラッパ
高橋 健/作,か…
体育の教授技術
シーデントップ/…
カワウソの消えた日
高橋 健/作,木…
あめはどうしてふるの
串田 孫一/文,…
森の110番出動せよ!!
高橋 健/作,ゆ…
グリム兄弟とアンデルセン
高橋 健二/著
小さな沼の物語 : 風のファンタジ…
高橋 健/文,伊…
森のメルヘンをおいもとめて : 東…
高橋 健/作,石…
ふとっちょねこのグウ
高橋 健/作,中…
前へ
次へ
ふしぎ駄菓子屋銭天堂 : 獏ば…2巻
アナと雪の女王2
クリス・バック/…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂 : 型ぬ…1巻
ノマドランド
クロエ・ジャオ/…
かいけつゾロリきょうふのダンジョン
原 ゆたか/さく…
がっこうのおばけずかん : おばけ…
斉藤 洋/作,宮…
透明な螺旋
東野 圭吾/著
人狼サバイバル[8]
甘雪 こおり/作…
かいけつゾロリのゾワゾワゾクゾクよ…
原 ゆたか/さく…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂15
廣嶋 玲子/作,…
人狼サバイバル[9]
甘雪 こおり/作…
いちにちだじゃれ
ふくべ あきひろ…
蜜蜂と遠雷
石川 慶/監督・…
ちいさなちいさなこねこをさがして
さかい さちえ/…
六人の噓つきな大学生
浅倉 秋成/著
おまつりのおばけずかん : じんめ…
斉藤 洋/作,宮…
人狼サバイバル[7]
甘雪 こおり/作…
恐竜トリケラトプスとケツァルコアト…
黒川 みつひろ/…
朝が来る
河瀬 直美/監督…
パンどろぼうとなぞのフランスパン
柴田 ケイコ/作
月下のサクラ
柚月 裕子/著
ざんねんないきもの事典 :…ますます
今泉 忠明/監修…
へんしんどうぶつえん
あきやま ただし…
きみと100年分の恋をしよう[5]
折原 みと/作,…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂16
廣嶋 玲子/作,…
あんなにあんなに
ヨシタケ シンス…
チーターじまんのてんてんは
みやけ ゆま/作
白鳥とコウモリ
東野 圭吾/著
人狼サバイバル[6]
甘雪 こおり/作…
きみと100年分の恋をしよう[3]
折原 みと/作,…
だいとかいのおばけずかん : ゴー…
斉藤 洋/作,宮…
ミカエルの鼓動
柚月 裕子/著
ジュニア空想科学読本23
柳田 理科雄/著…
わんぱくだんのりゅうぐうじょう
ゆきの ゆみこ/…
もりの100かいだてのいえ
いわい としお/…
きみと100年分の恋をしよう[4]
折原 みと/作,…
ねずみくんのピッピッピクニック
なかえ よしを/…
ジュニア空想科学読本22
柳田 理科雄/著…
赤と青とエスキース
青山 美智子/著
おさるのジョージうんどうかいにでる
M.レイ/原作,…
おばけガムをたべちゃった!
むらい かよ/著
ひみつの魔女フレンズ2
宮下 恵茉/作,…
ぼくのがっこう
鈴木 のりたけ/…
その扉をたたく音
瀬尾 まいこ/著
まじょのナニーさん[7]
藤 真知子/作,…
パンどろぼうvsにせパンどろぼう
柴田 ケイコ/作
図解大事典絶滅動物
加藤 英明/著
ひみつの魔女フレンズ3
宮下 恵茉/作,…
ノラネコぐんだんラーメンやさん
工藤 ノリコ/著
星を掬う
町田 そのこ/著
れいとうこのそこのおく
うえだ しげこ/…
民王[2]
池井戸 潤/著
三千円の使いかた
原田 ひ香/著
たべたのだーれだ?
たむら しげる/…
パンダぱん
かけひ さとこ/…
世界一クラブ[11]
大空 なつき/作…
ももんちゃんどこへいくのかな?
とよた かずひこ…
とっています
市原 淳/作
兄が3人できまして : 王子様の…6
伊藤 クミコ/作…
兄が3人できまして : 王子様の…5
伊藤 クミコ/作…
はじめてでもわかる☆かわいいハムス…
三輪 恭嗣/監修
黒牢城 : Arioka Cita…
米澤 穂信/著
まよなかのトイレ
まるやま あやこ…
ひみつの魔女フレンズ1
宮下 恵茉/作,…
九十八歳。戦いやまず日は暮れず
佐藤 愛子/著
いただきまーす
accototo…
世界一クラブ[12]
大空 なつき/作…
あいがあれば名探偵
杉山 亮/作,中…
近くて遠くて、甘くて苦い[3]
櫻 いいよ/作,…
カワイイけど実はアブナイヤツなんで…
ろう/著,實吉 …
あきらがあけてあげるから
ヨシタケ シンス…
大義
今野 敏/著
ヤバいけどおいしい!?せいぶつ図鑑
成島 悦雄/監修
おすしやさんにいらっしゃい! : …
おかだ だいすけ…
かんたん★楽しいめちゃうまお料理レ…
ダンノ マリコ/…
兄が3人できまして : 王子様の…3
伊藤 クミコ/作…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂 : ビッ…4巻
グッドバイ : 噓からはじまる人生…
成島 出/監督,…
さくら
矢崎 仁司/監督…
同志少女よ、敵を撃て
逢坂 冬馬/著
もりはみている
大竹 英洋/文・…
アガワ流生きるピント
阿川 佐和子/著
恐竜トリケラトプスとティラノクイー…
黒川 みつひろ/…
怪奇警察メイ☆カイ2
藍沢 羽衣/作,…
チャレンジミッケ!11
ウォルター・ウィ…
おこめをつくるのうふののふさん
室井 さと子/作
おつきさまこんばんは
林 明子/さく
おべんとうバスのかくれんぼ
真珠 まりこ/作…
硝子の塔の殺人
知念 実希人/著
ようかいむらのしとしとあめふり
たかい よしかず…
もりの100かいだてのいえ
いわい としお/…
まじょのナニーさん[8]
藤 真知子/作,…
ペッパーズ・ゴースト
伊坂 幸太郎/著
おさるのジョージとうひょうをする
M.レイ/原作,…
婿どの相逢席
西條 奈加/著
琥珀の夏
辻村 深月/著
70歳が老化の分かれ道 : 若さを…
和田 秀樹/著
正欲
朝井 リョウ/著
怪奇警察メイ☆カイ1
藍沢 羽衣/作,…
かがみの孤城上
辻村 深月/[著…
前へ
次へ
บ้าน 100 ชั้น
เรื่องเเ…
วันนี้วันอะไรนะ?
เทจิ เซะ…
ผมมีเหตุผลของผมนะ
ชินสุเกะ…
นัทสึมินักแปลงกาย
เรื่องเเ…
เลอะแค่นิดหน่อยเอ…
เรื่องเเ…
บ้านใต้ดิน100ชั้น
เรื่องเเ…
บ้านใต้ทะเล 100 ช…
เรื่องเเ…
งานแรกของมี้จัง
เรื่อง โ…
ดินแดนแห่งเจ้าตัว…
เรื่องเเ…
ฝนตกแบบนี้ จะเป็น…
เรื่องเเ…
ฉันมีอะไรจะบอกเธอ…
เรื่องเเ…
สนีํ้ามหัศจรรย์
อาคิโกะ …
โลกนี้มีเรื่องสนุ…
เรื่องเเ…
หนูมีเรื่องไม่พอใ…
เรื่องเเ…
บ้านลอยฟ้า 100 ชั…
เรื่องเเ…
อึ
เรื่องเเ…
วันซักผ้าของหนู 1…
เรื่องเเ…
อาหารเช้าของหนู 1…
เรื่องเเ…
วันย้ายบ้านของหนู…
เรื่องเเ…
แมว ๑๑ ตัวกับยักษ…
โนโบรุ บ…
แมวน้อย ๑๐๐ หมื่น…
เรื่องแล…
พระจันทร์ ฝันดี
เรื่อง:ม…
กุริกับกุระเดินทา…
ริเอโกะ …
จับกินให้หมดเลย!
เรื่อง, …
บ้านนี้มีเด็กขี้โ…
เรื่อง, …
หนูรอ กับ หนูรี
เรื่องแล…
ดูซิ ดูซิ ฉันสีอะ…
เรื่องแล…
พระในบ้าน
เรื่อง/ภ…
ฉลุย : หมาที่คิดว…
เรื่อง, …
ดอกไม้ริมทาง
ภาพ, ปรี…
ดอกไม้ใกล้บ้าน
ภาพ, ปรี…
ดอกไม้ใกล้ตัว : ด…
ภาพ, ปรี…
ต้นไม้ใกล้ตัว
ปรีดา ปั…
ต้นไม้ในสวน
ภาพ, ปรี…
เล่นในป่า
ภาพ, ปรี…
เล่นกลางแจ้ง
ภาพ, ปรี…
เล่นริมน้ำ
ภาพ, ปรี…
คุณเงาใจดี
ชีวัน วิ…
คุณตาหนวดยาว
ชีวัน วิ…
ด้วงคีมเขี้ยวงาม
เรื่องแล…
มดน้อยแสนขยัน
เรื่องแล…
ใครๆก็เล่นซ่อนหา
เรื่องแล…
เพื่อนเด็ก แพรว
เรื่องแล…
แสงระวีเขาเหล็ก
ภาพ, ไพร…
ลิงเฝ้าสวน
ภาพ, เนต…
เด็กชายแตงโม
ภาพ, ชัย…
ทายซิ ทายซิ นั่น …
เรื่องแล…
มาลองวัด เพื่อเปร…
เรื่องแล…
มาเรียงลำดับกันดี…
เรื่องแล…
กาวมหัศจรรย์
เรื่องแล…
สิ่งไหนนะที่ไม่เข…
เรื่องแล…
เมี้ยว
เรื่องแล…
นิทานดวงดาว : ตำน…
บรรณาธิก…
น้องหนูอยู่โรงพยา…
เรื่อง, …
ライオンのあしたのいちにち
あべ 弘士/作
大ピンチずかん3
鈴木 のりたけ/…
ほんやくすると
斉藤 倫/文,う…
ベランダでわたをつくったよ : そ…
あおき あさみ/…
わたしのちいさないきものえん
大島 加奈子/さ…
花売りセンパチュンチュン : ネパ…
茂市 久美子/文…
ちへいせんのみえるところ
長 新太/作
「あな」の本 : 地下から宇宙まで…
ノラ・ニッカム/…
パトカーのうーたくん
正高 もとこ/作…
しっぽのつり
せな けいこ/文…
20ぴきのピクニック
たしろ ちさと/…
しずかなよる
ジル・マーフィ/…
ガマ千びきイワナ千びき
最上 一平/作,…
まてないの
ヨシタケ シンス…
あいことばはあらしのよるに
きむら ゆういち…
ねんねのおばけ
角野 栄子/作,…
おたすけてんぐベンベン
長谷川 義史/作…
にじ
荒木 健太郎/文…
スシニギリス : おいしいせいぶつ…
クマコロ/さく・…
なにかいいことあった?
ミーシャ・アーチ…
テーブルのしたになにがいる?
アラン・アールバ…
さくらふわりくるり
鬼頭 祈/さく
ぎゅうぎゅうさるかぞく
ねじめ 正一/作…
みんなのプレートテクトニクス : …
小田島 庸浩/作…
キラキラ
やなせ たかし/…
おすしのおうさま
山本 祐司/さく
へんしんする家のひみつ : 和室は…
上西 明/監修・…
こけしぞろぞろ
まつなが もえ/…
やばっ!
トミー・ウンゲラ…
だいぶつさまかぜをひく
苅田 澄子/ぶん…
こねこのトトはおるすばん
くらはし れい/…
さくらとゆき
よしむら めぐ/…
にんじゃラリーマン
丸山 誠司/[作…
とんでごらん!
ダヴィデ・カリ/…
おおわるおおかみおとぎ話をかがくす…
キャサリン・カウ…
あ、あぶない!よくみて、とまって、…
清永 奈穂/文・…
うさぎとかめ
イソップ/原作,…
コんガらガっちみちなきみちをすすめ…
ユーフラテス/さ…
ねこのおうちさがし
クァク スジン/…
わたしをまもるのはわたし
アニータ・ガネリ…
くちぐせえほん : きみのこころを…
齋藤 孝/監修,…
おべんともっておはなみに
こいで やすこ/…
もういっかい!
ブリッタ・テッケ…
ゲコゲコおうちでかくれんぼ
オームラ トモコ…
ももたろう : たなかひかるの頭が…
たなか ひかる/…
いろいろたべもの
内田 有美/作・…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010021860 |
書誌種別 |
和図書(児童) |
著者名 |
高橋 健/文
|
著者名ヨミ |
タカハシ ケン |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2000.4 |
ページ数 |
139p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-591-06434-4 |
分類記号 |
489.53
|
分類記号 |
489.53
|
書名 |
知りたかった動物の名前 (未来へ残したい日本の自然) |
書名ヨミ |
シリタカッタ ドウブツ ノ ナマエ |
副書名 |
今泉吉典先生とイリオモテヤマネコ |
副書名ヨミ |
イマイズミ ヨシノリ センセイ ト イリオモテヤマネコ |
内容紹介 |
「動物の正確な名前が知りたい」 少年の小さな夢は、やがて大きな発見へとつながる。動物分類学の研究に一生をかけ、今世紀最大の発見といわれるイリオモテヤマネコの調査、分類に従事してきた今泉先生の仕事を追う。 |
著者紹介 |
1930年岐阜県生まれ。早稲田大学在学中より作家坪田譲治に師事、編集者を経て作家に。『アニマ』の創刊、都市周辺の自然保護活動などに携わる。著書に「森と生きる」など。 |
叢書名 |
未来へ残したい日本の自然
|
(他の紹介)内容紹介 |
貪欲に世界中の恐竜を探し求めた、史上最高の化石ハンター!ティラノサウルスの発見で一躍有名となったバーナム・ブラウンはトレードマークのビーバーの毛皮をまとい発掘現場に現れる。史上最大のワニ、人類の起源に関する探索等々、恐竜のみならず綺羅星のごとく新発見の数々。フィールドからのラジオ放送やディズニー映画『ファンタジア』への協力など、彼は全米を魅了するスターだった。恐竜発掘が“探検”だった時代を追体験できる、波乱万丈の一生涯。 |
(他の紹介)目次 |
辺境に育つ 1873‐1889 優等生…とは言えないけれど 1889‐1896 比類なき見習い実習生 1896‐1898 地の果て―パタゴニアへ 1898‐1900 ヘルクリークの奥へ 1900‐1903 愛する者 1903‐1906 喪失 1906‐1910 カナダの恐竜ボーンラッシュ 1910‐1916 キューバ、アビシニア、そして秘密の活動 1916‐1921 東洋の宝物―英領インド 1921‐1923 イラワジ川のお宝と命の危機―ビルマ 1923 密謀の島、サモス 1923‐1925 古代のアメリカの人々はバイソン狩りをしていたか?鳥は恐竜か? 1925‐1931 恐竜の発掘、そして空から―ハウ発掘地と上空からの西部地質調査 1931‐1935 退職に向かって―謎の足跡を残した恐竜とグレンローズの恐竜回廊 1935‐1942 スパイ活動、映画の監修、万博での興行 1942‐1963 |
(他の紹介)著者紹介 |
ディンガス,ローウェル 1983年カリフォルニア大学バークレー校にて古生物学の博士号取得。アメリカ自然史博物館、ロサンゼルス郡立自然博物館の元研究員。数々の重要な古生物の展覧会を監修し、古生物関連の著書も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ノレル,マーク・A. アメリカ自然史博物館古生物学部門名誉学芸員。ロイ・チャップマン・アンドリュースの後継者として1990年以来モンゴル・ゴビ砂漠での調査を開始し多数の新種記載のみならず、獣脚類の最初の胚の発見をはじめとし、恐竜が巣で抱卵することを初めて示唆したことで知られる。また恐竜で柔らかい殻をもつ卵の発見など古生物学史に残る数々の研究を指揮した。なお、彼がアメリカ自然史博物館で愛用している机はバーナム・ブラウンが使っていたもの(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松本 隆光 1960年愛知県生まれ。京都大学文学部言語学科を卒業後、愛知県の県立高校教諭として英語を教える一方、被爆体験手記集『原爆忘れまじ』の英訳に携わる。退職後の現在は、日本語学校の講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 坂田 智佐子 国立科学博物館技術補佐員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ