検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

竜宮ホテル 魔法の夜 (徳間文庫)

著者名 村山 早紀/著
著者名ヨミ ムラヤマ サキ
出版者 徳間書店
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106407232B913.6/ムラ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

村山 早紀
2015
913.68 913.68
小説(日本)-小説集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951211407
書誌種別 和図書(一般)
著者名 村山 早紀/著
著者名ヨミ ムラヤマ サキ
出版者 徳間書店
出版年月 2013.12
ページ数 269p
大きさ 15cm
ISBN 4-19-893775-1
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 竜宮ホテル 魔法の夜 (徳間文庫)
書名ヨミ リュウグウ ホテル マホウ ノ ヨル
内容紹介 あやかしを見る瞳を持つ作家・水守響呼が竜宮ホテルで暮らして初めてのクリスマス。とあるパーティへ訪れると、そこには幻のライオンをつれた魔術師めいた少女がいて…。竜宮ホテルを舞台に描く、奇跡と魔法の物語第2弾。
叢書名 徳間文庫

(他の紹介)内容紹介 第二次世界大戦後、ナチ・ドイツから解放されたフランスの思想界には、時代を牽引する書き手が台頭した。サルトルを筆頭にカミュやボーヴォワール、メルロ=ポンティ、バタイユらが次々と作品を世に問い、論戦も繰り広げた。本書は、哲学と文学を架橋して展開された彼らの創作活動に着目。実存主義が世を席巻し、知識人や芸術家の政治的社会参加が唱えられた時代の知的潮流は、何をもたらしたのか。その内実を描き出す。
(他の紹介)目次 序章 ナチ・ドイツから解放されて
第1章 時代を席巻する実存主義―サルトル
第2章 不条理と反抗―カミュ
第3章 「女性」とは何か―ボーヴォワール
第4章 世界と歴史へのまなざし―メルロ=ポンティ
第5章 知られざる領域―バタイユ
第6章 せめぎ合う思想と思想
第7章 歴史の狂騒との対峙
終章 自由で新たな解釈へ
(他の紹介)著者紹介 伊藤 直
 松山大学経済学部教授。1977年宮城県生まれ、パリ第三大学博士課程修了。博士(文学)。専門は20世紀フランス文学・思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 死神の箱   7-170
2 雪の歌星の声   171-237
3 魔法の夜   239-263
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。