蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
はじめてのHACCP工場
|
著者名 |
宇井 加美/編著
|
著者名ヨミ |
ウイ マスミ |
出版者 |
幸書房
|
出版年月 |
2024.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0107909871 | 526.5/ハジ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 2階一般 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
フードテックとSDGs2
石川 伸一/監修
最新食品業界の動向とカラクリがよ〜…
中村 恵二/著,…
実践・アグリビジネス2
東京農業大学国際…
食品衛生小六法令和7年版2
食品衛生研究会/…
食品衛生小六法令和7年版1
食品衛生研究会/…
フードテックとSDGs1
石川 伸一/監修
フードテック : 中小企業によるフ…
日本政策金融公庫…
栄養調理六法令和7年版
栄養調理関係法令…
不自然な食卓 : 超加工食品が人体…
クリス・ヴァン・…
世界から読み解く食の安全 : イン…
矢嶋 信浩/著
食の安全の落とし穴 : 最強の専門…
小島 正美/著,…
絹の襷 : 富岡製糸場に受け継がれ…
稲葉 なおと/著
クック・トゥ・ザ・フューチャー :…
石川 伸一/著,…
実践・アグリビジネス1
東京農業大学国際…
食の安全と健康意識データ集2024
持続可能な畜産物生産 : 環境負荷…
HACCP対応食品衛生管理のしくみ…
今城 敏/著
酒類食品産業の生産・…2023年度版
日刊経済通信社調…
食品衛生小六法令和6年版2
食品衛生研究会/…
食品衛生小六法令和6年版1
食品衛生研究会/…
食品工場の点検と監査
河岸 宏和/著
栄養調理六法令和6年版
栄養調理関係法令…
食品衛生法対応はじめての食品安全 …
宮尾 宗央/編,…
おにぎりのひみつ
工藤 ケン/まん…
生食のはなし : リスクを知って、…
川本 伸一/編集…
フードビジネス最新キーワード64
佐野 啓介/編
アグリ・フードビジネスの法実務 :…
杉山 泰成/編著…
バイオビジネス20
東京農業大学国際…
食の安全と健康意識データ集2023
未来の給食、なに食べる? : おは…
楠木 誠一郎/作…
ルポ食が壊れる : 私たちは何を食…
堤 未果/著
未来の食べもの大研究 : 「食」の…
石川 伸一/監修
食品衛生小六法令和5年版2
食品衛生研究会/…
食品衛生小六法令和5年版1
食品衛生研究会/…
食品法入門 : 食の安全とその法体…
梶川 千賀子/著
食品企業2030年,その先へ : …
新井 ゆたか/編…
栄養調理六法令和5年版
栄養調理関係法令…
フードデザイン : 未来の食を探る…
緒方 胤浩/著,…
低温調理の教科書 : 食肉の科学的…
今城 敏/著,服…
菓子変敗の科学 : 微生物的原因と…
内藤 茂三/著
旧韮塚製糸場 : 城町通り北長屋整…
富岡市教育委員会…
北区立中央図書館<赤レンガ図書館>…
東京都北区教育委…
図解よくわかるフードテック入門
三輪 泰史/編著
食の安全と健康意識データ集2022
食肉の多様性と未来 : たゆまぬ研…
ガイドラインでみる給食施設等の衛生…
調所 勝弘/編集…
図解飲食店の衛生管理 : HACC…
河岸 宏和/著
視覚化する味覚 : 食を彩る資本主…
久野 愛/著
酒類食品産業の生産・…2021年度版
日刊経済通信社調…
食品衛生小六法令和4年版2
食品衛生研究会/…
食品衛生小六法令和4年版1
食品衛生研究会/…
ISO 22000:2018食品安…
ISO/編著,U…
口に入れるな、感染する! : 危な…
ポール・ドーソン…
栄養調理六法令和4年版
栄養調理関係法令…
人を幸せにする食品ビジネス学入門
日本大学食品ビジ…
現場で役立つ食品微生物Q&A
小久保 彌太郎/…
大量調理施設衛生管理のポイント :…
食の安全と健康意識データ集2021
食の設計と価値づくり : 「おいし…
新村 猛/著,野…
食の商品開発 : 開発プロセスのA…
内田 雅昭/著
史跡旧富岡製糸場建造物等保存整備…2
富岡市教育委員会…
おいしいダイバーシティ : 美食ニ…
横山 真也/著
史跡旧富岡製糸場建造物等保存整備…1
富岡市教育委員会…
安全対策の現状 : ウイルスの感染…
Q&A食品輸入ハンドブック : 食…
日本輸入食品安全…
食品衛生小六法令和3年版2
食品衛生研究会/…
食品衛生小六法令和3年版1
食品衛生研究会/…
図解食品衛生学 : 食べ物と健康,…
堀江 正一/編著…
1キロ100万円の塩をつくる : …
川内 イオ/著
最新食品業界の動向とカラクリがよ〜…
中村 恵二/著
栄養調理六法令和3年版
栄養調理関係法令…
国宝旧富岡製糸場西置繭所保…建造物編
文化財建造物保存…
国宝旧富岡製糸場西置繭…建造物図面編
文化財建造物保存…
国宝旧富岡製糸場西置繭所…発掘調査編
富岡市教育委員会…
食品工場の生産技術 : 単位操作を…
弘中 泰雅/著
ISO 22000:2018食品安…
小川 洋/著
食品業界のしくみとビジネスがこれ1…
松岡 康浩/著,…
フードテック革命 : 世界700兆…
田中 宏隆/著,…
食品添加物はなぜ嫌われるのか : …
畝山 智香子/著
身近に潜む食卓の危険物
齋藤 勝裕/著
食品変敗の科学 : 微生物的原因と…
内藤 茂三/著
事例でわかる!食と農のマーケティン…
松田 恭子/監修
食品企業の成功する通販・直販ビジネ…
トゥルーコンサル…
食の安全と健康意…2020-2021
飲食店のHACCPがよくわかる本 …
大坪 晏子/著,…
2030年のフード&アグリテック …
佐藤 光泰/著,…
農林漁業及び関連産業を中…平成27年
農林水産省大臣官…
見るみる食品安全・HACCP・FS…
深田 博史/共著…
食肉生産の最前線 : 食の安全・安…
ボトリングテクノロジー : 飲料製…
松永 藤彦/監修…
食品の安全性に関する用語集
酒類食品産業の生産・…2019年度版
日刊経済通信社調…
食品衛生小六法令和2年版2
食品衛生研究会/…
食品衛生小六法令和2年版1
食品衛生研究会/…
おいしさの見える化 : 風味を伝え…
角 直樹/著
図解早分かり!今こそ知りたい「賞味…
井出 留美/監修
栄養調理六法令和2年版
栄養調理関係法令…
食品工場のしくみ
河岸 宏和/著
ゲノム操作・遺伝子組み換え食品入門…
天笠 啓祐/著
ISO22000:2018構築と運…
山口 秀人/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009952264232 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
宇井 加美/編著
本間 忠雄/編著
野々村 和英/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
ウイ マスミ ホンマ タダオ ノノムラ カズヒデ |
出版者 |
幸書房
|
出版年月 |
2024.4 |
ページ数 |
12,193p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7821-0478-1 |
分類記号 |
526.58
|
分類記号 |
526.58
|
書名 |
はじめてのHACCP工場 |
書名ヨミ |
ハジメテ ノ ハサップ コウジョウ |
副書名 |
建築・設備の計画とDX導入 |
副書名ヨミ |
ケンチク セツビ ノ ケイカク ト ディーエックス ドウニュウ |
内容紹介 |
安全な食品を作り出す工場はどのように建てるのか、あるいは改築するのか。HACCP対応食品工場を作るプロセスを実践的に解説。DX導入についても触れる。食品衛生法改正に対応した改訂・新版。 |
著者紹介 |
NPO法人HACCP実践研究会副理事長/事務局長。デザイン事務所CRAFT54所長。技術士(衛生工学部門)。 |
(他の紹介)内容紹介 |
建築・設備の計画とDX導入。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ―求められる食品工場のHACCP手法の導入 第1章 HACCP対応工場の新設・改善のために予め考えておくこと 第2章 HACCP対応工場の生産概要によって決まる建屋新築・改装の手順 第3章 HACCP工場建設における外乱と省エネ 第4章 食品工場のGMPと動線計画 第5章 HACCP工場の気流方向の維持管理 第6章 品質管理面からみる人・物・空気の動線計画に沿った望ましい設備 第7章 品質管理面から見る具体的な製造作業室と立ち上げ準備 第8章 HACCP対応工場の設計・施工に役立つ実務 第9章 HACCP工場の製造・衛生管理とDX |
(他の紹介)著者紹介 |
宇井 加美 NPO法人HACCP実践研究会副理事長/事務局長。デザイン事務所CRAFT54所長 技術士(衛生工学部門)。CRAFT54 HACCPコンサル、アドバイスを実施。HACCPについてはアメリカ視察など早くから関心を持ち、HACCP手法を生かす活動を推進。武蔵工業大学(現東京都市大学)を卒業後、(株)フジタに入社。エンジニアリング設計部門(30年)、(株)荏原製作所(株)水ingにて新規事業立ち上げ及び医薬・食品系エンジニアリング・プロジェクトマネージメント(15年)、医薬・食品施設の計画・運営に携わり、計画段階から顧客にニーズを理解し設計計画に映(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 本間 忠雄 NPO法人HACCP実践研究会副理事長/副会長。東京都立工業短期大学機械設計課を卒業し、明治製菓(株)入社。元同社食料生産技術部部長。菓子、食品の製造、薬品の製剤製造、培養などのハザード設備等の、工事・施設のエンジニアリングを一貫して担当し多数の工場の建設に携わり、退社後現職に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 野々村 和英 K2D&M株式会社代表取締役/技術士(経営工学部門)。茨城大学工学部機械工学科卒業。新菱冷熱工業(株)入社。高速増殖炉もんじゅの換気空調設備の設計を手掛け、その後冷凍機セットメーカーでヒートポンプ設計、キリンエンジニアリング(株)で物流施設・食品工場設計・施工、日系コンサルティングファームを経て、中央設備エンジニアリング(株)(現:中設エンジ(株))入社。食品工場・物流施設の設計・施工に携わり、執行役員エンジニアリング本部長として統括管理・後進の育成を行う。2021年に退任・退職し、会社設立。食品工場のコンサルタントとして、技術・建設マネジメントを提供。第一種冷凍空調技士、食品冷凍技士、一級惣菜管理士、HACCP上級コーディネーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 海老沢 政之 OFFICE LOB☆STYLE SUPPORT for Food Safety室長。大阪府立大学工学部機械工学科を卒業し、日立プラント建設(株)に入社(1970年)。製薬、食品、化粧品、病院手術室、実験動物飼育施設などバイオクリーンルーム(BCR)施設の設計・施工を担当。2002年退社後、NPO法人近畿HACCP実践研究会設立に参画し事務局長として活動。2016年に退任後は、食品安全管理支援機関プランナーとして、食品製造施設新築計画やHACCPプラン構築などのプロジェクト支援を現在も継続中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 川喜多 哲 岡谷精立工業株式会社技術部部長。日本工学院専門学校メカトロニクス課を卒業し、同社に入社。保守サービス、営業、技術、製造を経て現職。メカ、電気、基板、ソフト設計の知識を基に、現場経験を取り入れた製品開発の業務をメインとし、世の中の為になる新製品を日々模索。HACCP実践研究会では気流管理の知識を活かし、情報交換や講師を受諾(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中田 佳孝 株式会社ハピクロ代表取締役社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ