検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

巨いなる企て 下

著者名 堺屋 太一/著
著者名ヨミ サカイヤ タイチ
出版者 毎日新聞社
出版年月 1980.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101111730913.6/サカ/2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

堺屋 太一
1980
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210048643
書誌種別 和図書(一般)
著者名 堺屋 太一/著
著者名ヨミ サカイヤ タイチ
出版者 毎日新聞社
出版年月 1980.9
ページ数 254p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 巨いなる企て 下
書名ヨミ オオイナル クワダテ

(他の紹介)内容紹介 社会のルールはどのように決めるべきか?すべての人が納得できる正義はあるのか?現代政治哲学の起点となった主著『正義論』を平易に読み解き、ロールズ思想の核心をつかむ!
(他の紹介)目次 第1章 助け合って生きていく上での対等な足場をつくる(ロールズの人生
正義とは何か―社会にとってなくてはならないもの ほか)
第2章 みんなが納得できる正義を見つける―公正としての正義(前章の内容の確認
合意という観点(一)―みんなが納得して受け入れられればよい ほか)
第3章 自由と平等のための正義を組み立てる―正義の二原理(前章の内容の確認
正義の二原理の定式化 ほか)
第4章 自由な生活に必要なものを見極める―自尊の社会的基礎(第一章から第三章の内容の確認
尺度の問題―人々の状況の良し悪しをどう判断するのか ほか)
(他の紹介)著者紹介 玉手 慎太郎
 1986年、宮城県生まれ。現在、学習院大学法学部政治学科教授。東北大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。博士(経済学)。専門は倫理学、政治哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。