検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

まちづくりの思考力 

著者名 藤本 穣彦/著
著者名ヨミ フジモト トキヒコ
出版者 実生社
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107727919361.7/フジ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

今江 祥智 和田 誠
2000
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952095023
書誌種別 和図書(一般)
著者名 藤本 穣彦/著
著者名ヨミ フジモト トキヒコ
出版者 実生社
出版年月 2022.3
ページ数 14,209p
大きさ 19cm
ISBN 4-910686-02-8
分類記号 361.7
分類記号 361.7
書名 まちづくりの思考力 
書名ヨミ マチズクリ ノ シコウリョク
副書名 暮らし方が変わればまちが変わる
副書名ヨミ クラシカタ ガ カワレバ マチ ガ カワル
内容紹介 次の世代に暮らし方を手渡すためのまちづくりの教科書。直観、経験、問い、自給、起業など11項目から暮らし方を問い直し、まちづくりの基本的な考え方を解説する。取り組むための準備や心構えのヒントも紹介する。

(他の紹介)目次 序章 浮世絵師・歌麿の誕生まで
第1章 新興版元 蔦屋との出会い(歌麿の変貌
彩色摺絵入狂歌本の世界)
第2章 美人画革命 大首絵の成功(美人大首絵と寛政三美人
青楼の画家 歌麿)
第3章 蔦屋を追う出版界の動向(蔦屋に対抗する版元たち
日常を活写する眼 蔦屋亡き後の歌麿)
第4章 禁制下の動向(歌麿と寛政の改革
肉筆画の世界)
特集 生涯をかけた大作 雪月花
(他の紹介)著者紹介 田辺 昌子
 東京都生まれ。学習院大学人文科学研究科博士前期課程修了。永青文庫学芸員を経て千葉市美術館の開設に準備室段階から関わり、現在副館長。鈴木春信を中心に浮世絵の研究に携わる。2008年『鳥居清長』展図録で第一回國華賞展覧会図録賞(共同受賞)、2018年第三十四回國華賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。