検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

土方定一著作集 7

著者名 土方 定一/著
著者名ヨミ ヒジカタ テイイチ
出版者 平凡社
出版年月 1976


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100721844708/ヒジ/7貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1976
384.38 384.38

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210026060
書誌種別 和図書(一般)
著者名 土方 定一/著
著者名ヨミ ヒジカタ テイイチ
出版者 平凡社
出版年月 1976
ページ数 438p 図版16p
大きさ 19cm
分類記号 708
分類記号 708
書名 土方定一著作集 7
書名ヨミ ヒジカタ テイイチ チョサクシュウ
近代日本の画家論
2

(他の紹介)内容紹介 一五〜一八世紀、ヨーロッパ文明がまばゆい光を放ち始めたまさにそのとき、「魔女狩り」という底知れぬ闇が口を開いたのはなぜか。その起源・広がり・終焉、迫害の実態、魔女イメージを作り上げた人たち、女性への差別―進展著しい研究をふまえ、ヨーロッパの歴史を映し出す「鏡」としての魔女と魔女狩りを総合的に描く。
(他の紹介)目次 第1章 魔女の定義と時間的・空間的広がり
第2章 告発・裁判・処刑のプロセス
第3章 ヴォージュ山地のある村で
第4章 魔女を作り上げた人々
第5章 サバトとは何か
第6章 女ならざる“魔女”―魔女とジェンダー
第7章 「狂乱」はなぜ生じたのか―魔女狩りの原因と背景
第8章 魔女狩りの終焉
(他の紹介)著者紹介 池上 俊一
 1956年、愛知県生まれ。現在―東京大学名誉教授。専攻―西洋中世・ルネサンス史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。