検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

《光世紀世界》の歩き方 (ポピュラーサイエンス)

著者名 石原 藤夫/著
著者名ヨミ イシハラ フジオ
出版者 裳華房
出版年月 2002.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104823406443/イシ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

クエンティン・ブレイク まえざわ あきえ
2024
830 830
英語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950080698
書誌種別 和図書(一般)
著者名 石原 藤夫/著
著者名ヨミ イシハラ フジオ
出版者 裳華房
出版年月 2002.11
ページ数 189p
大きさ 19cm
ISBN 4-7853-8753-X
分類記号 443
分類記号 443
書名 《光世紀世界》の歩き方 (ポピュラーサイエンス)
書名ヨミ コウセイキ セカイ ノ アルキカタ
副書名 近距離恒星の3Dガイドマップ
副書名ヨミ キンキョリ コウセイ ノ スリーディー ガイド マップ
内容紹介 光世紀世界を視覚的にとらえられるよう、俯瞰図や展開図、立体視図など多数の「光世紀星図」を収録。主要な恒星の紹介や、星の命名法についても詳しく解説。星雲賞を受賞した「光世紀の世界」の分冊版第2弾。
著者紹介 1933年東京生まれ。早稲田大学第一理工学部卒業。現在は著述とSF書誌活動に専念。日本SF大賞特別賞受賞。著書に「コンピュータが死んだ日」など。
叢書名 ポピュラーサイエンス

(他の紹介)内容紹介 英語を学ぶとどんないいことがあるの?Q&A形式でよくわかる!英語教育のスペシャリスト7名が君たちの英語の?ハテナに答えます!
(他の紹介)目次 第1章 英語の?ハテナ
第2章 英語の歴史の?ハテナ
第3章 日本語と英語の?ハテナ
第4章 英語の物語の?ハテナ
第5章 英語を使うための?ハテナ
第6章 英単語の?ハテナ
第7章 英文法の?ハテナ
(他の紹介)著者紹介 田地野 彰
 名古屋外国語大学外国語学部教授。京都大学名誉教授。専門は教育言語学・英語教育。Ph.D.(言語学博士)。一般社団法人大学英語教育学会(JACET)特別顧問、英語教育分野における代表的国際誌ELT Journal(Oxford University Press)の編集委員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。