検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

隆元 先端技術に挑む 

著者名 細川 隆元/著
著者名ヨミ ホソカワ リュウゲン
出版者 山手書房
出版年月 1983.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100601467504/ホソ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

細川 隆元 牧野 昇
1983
504 504
交通経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210021594
書誌種別 和図書(一般)
著者名 細川 隆元/著   牧野 昇/著
著者名ヨミ ホソカワ リュウゲン マキノ ノボル
出版者 山手書房
出版年月 1983.10
ページ数 238p
大きさ 19cm
分類記号 504
分類記号 504
書名 隆元 先端技術に挑む 
書名ヨミ リュウゲン センタン ギジュツ ニ イドム
副書名 牧野昇がすべてに答える
副書名ヨミ マキノ ノボル ガ スベテ ニ コタエル

(他の紹介)内容紹介 鉄道愛好家でもある著者2人の緊密な共同作業によって生まれた、交通論/交通経済学入門の決定版。理論の説明をできるだけやさしくかみ砕くとともに、実際の事例を多く取り入れて理解を促す工夫を凝らした。著者の撮影した写真をはじめ、図版についても豊富に掲載。発展として地域開発についてもとり上げた。
(他の紹介)目次 交通とは何か
交通市場の発展
交通市場ごとの特性
交通需要の分析
交通事業の規制とは何か
交通事業における規制緩和の仕組み
交通事業の変化と規制緩和事例
価格理論の基礎
価格理論からみた運賃
運賃の実際の設定方法
交通混雑への処方箋
地域開発の理論と交通投資
地域開発と交通投資の実例
費用便益分析
これからの交通と交通政策
(他の紹介)著者紹介 青木 亮
 1995年慶應義塾大学大学院商学研究科後期博士課程単位取得満期退学。現在、東京経済大学経営学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
須田 昌弥
 1995年京都大学大学院経済学研究科博士後期課程修了、博士(経済学、京都大学)。現在、青山学院大学経済学部現代経済デザイン学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。