検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

光と色彩の科学 (ブルーバックス)

著者名 齋藤 勝裕/著
著者名ヨミ サイトウ カツヒロ
出版者 講談社
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105557193425/サイ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ภาพ, ปรีดา ปัญญาจันทร์ คำ, ลุงมวล
2024
914.68 914.68
随筆-随筆集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950870210
書誌種別 和図書(一般)
著者名 齋藤 勝裕/著
著者名ヨミ サイトウ カツヒロ
出版者 講談社
出版年月 2010.10
ページ数 190p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-257701-4
分類記号 425
分類記号 425
書名 光と色彩の科学 (ブルーバックス)
書名ヨミ ヒカリ ト シキサイ ノ カガク
副書名 発色の原理から色の見える仕組みまで
副書名ヨミ ハッショク ノ ゲンリ カラ イロ ノ ミエル シクミ マデ
内容紹介 バラの赤とネオンの赤は同じ赤なのか。自ら光を発する赤と光の反射によって見える赤は、違って見えるのか。色を認識する視覚と脳の関係、色と心の関係、光を使った最先端技術など、光と色彩のさまざまな話題が満載。
著者紹介 1945年生まれ。東北大学大学院理学研究科博士課程修了、理学博士。名古屋市立大学特任教授、愛知学院大学客員教授など。著書に「超分子化学の基礎」など。
叢書名 ブルーバックス

(他の紹介)内容紹介 こんなとき、どうする!?あなたを助ける100篇。
(他の紹介)目次 奥が深い食のマナー
人付き合いは難しいマナー
身だしなみの罠のマナー
恥じらいのマナー
季節を感じるマナー
かわいい子には旅とマナー
いいお客としてのマナー
自然と格闘するマナー
命と向き合うマナー
道なき道を行くマナー
生活を楽しむマナー
もったいないのマナー
気配り上手のマナー
人生いろいろマナー


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。