検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文楽・六代豊竹呂太夫 

著者名 六代豊竹呂太夫/著
著者名ヨミ ロクダイ トヨタケ ロダユウ
出版者 創元社
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107085227768.5/トヨ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
291.33 291.33
群馬県

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951602499
書誌種別 和図書(一般)
著者名 六代豊竹呂太夫/著   片山 剛/著
著者名ヨミ ロクダイ トヨタケ ロダユウ カタヤマ タケシ
出版者 創元社
出版年月 2017.3
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-422-70112-7
分類記号 768.5
分類記号 768.5
書名 文楽・六代豊竹呂太夫 
書名ヨミ ブンラク ロクダイ トヨタケ ロダユウ
副書名 五感のかなたへ
副書名ヨミ ゴカン ノ カナタ エ
内容紹介 多彩な活躍を見せる六代豊竹呂太夫へのインタビューを軸に、国文学者片山剛が解説を加え、明治〜平成の文楽を浮き彫りにする。高橋睦郎らによるエッセイや、系図、年譜などの資料も収録。
著者紹介 昭和22年大阪府生まれ。三代竹本春子太夫、竹本越路太夫に入門。平成29年六代豊竹呂太夫を襲名。

(他の紹介)内容紹介 群馬県とは不思議な場所。魅力度ランキングやブランド調査では見えてこない群馬県の奥深さと魅力を、観光学を軸に行政学、経営学、経済学、国文学、社会学、地理学、文化人類学の視点で紹介する。
(他の紹介)目次 第1部 自然・地理と関わる(山と川から群馬県をみる―自然が織りなす地域観光の情景
奥多野地方の山村史とカーボンニュートラル―山村再生考
群馬の食・農探訪―高崎市を事例として ほか)
第2部 歴史・文化と関わる(歴史文化遺産の宝庫・桐生の魅力―建築物と祭りを中心に
前橋のまちなかづくり
観光と女性の表象―富岡製糸場の「工女さん」はどう見せられているか ほか)
第3部 人・生活と関わる(記憶の中のカッパピア―閉園した遊園地のまだまだ続く物語
道の駅の経営―群馬県を事例として
推理小説のなかの群馬県―なぜあの人は観光地で殺されなくてはならなかったのか ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。