蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0107821936 | B389.0/ベイ/3 | 貸閲複可 | 在庫 | 2階一般 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
黄昏の光 : 吉田健一論
松浦 寿輝/著
明治の表象空間下
松浦 寿輝/著
明治の表象空間中
松浦 寿輝/著
明治の表象空間上
松浦 寿輝/著
二〇世紀の思想・文学・芸術 : 徹…
松浦 寿輝/著,…
香港陥落
松浦 寿輝/著
無月の譜
松浦 寿輝/著
半島
松浦 寿輝/[著…
わたしが行ったさびしい町
松浦 寿輝/著
月岡草飛の謎
松浦 寿輝/著
掌篇歳時記秋冬
西村 賢太/著,…
作家と楽しむ古典 : 松尾芭蕉/お…
松浦 寿輝/著,…
人外
松浦 寿輝/著
暗黒グリム童話集
村田 喜代子/文…
名誉と恍惚
松浦 寿輝/著
幽(かすか)|花腐し
松浦 寿輝/[著…
BB/PP
松浦 寿輝/著
川の光2
松浦 寿輝/著
青天有月 : エセー
松浦 寿輝/[著…
波打ち際に生きる
松浦 寿輝/著
川の光外伝
松浦 寿輝/著
不可能
松浦 寿輝/著
あやめ 鰈 ひかがみ
松浦 寿輝/[著…
折口信夫論
松浦 寿輝/著
色と空のあわいで : 往復書簡集
古井 由吉/著,…
川の光[1]
松浦 寿輝/著
クロニクル
松浦 寿輝/著
フーコー・コレクション[別巻]
ミシェル・フーコ…
フーコー・コレクション6
ミシェル・フーコ…
フーコー・コレクション5
ミシェル・フーコ…
フーコー・コレクション4
ミシェル・フーコ…
フーコー・コレクション3
ミシェル・フーコ…
フーコー・コレクション2
ミシェル・フーコ…
フーコー・コレクション1
ミシェル・フーコ…
晴れのち曇りときどき読書
松浦 寿輝/[著…
青の奇蹟
松浦 寿輝/[著…
半島
松浦 寿輝/著
ミシェル・フーコー思考集成10
ミシェル・フーコ…
ミシェル・フーコー思考集成9
ミシェル・フーコ…
ミシェル・フーコー思考集成8
ミシェル・フーコ…
官能の哲学
松浦 寿輝/著
ミシェル・フーコー思考集成7
ミシェル・フーコ…
表象のディスクール3
小林 康夫/編,…
表象のディスクール6
小林 康夫/編,…
花腐し
松浦 寿輝/著
ミシェル・フーコー思考集成6
ミシェル・フーコ…
表象のディスクール5
小林 康夫/編,…
表象のディスクール4
小林 康夫/編,…
表象のディスクール2
小林 康夫/編,…
ミシェル・フーコー思考集成5
ミシェル・フーコ…
表象のディスクール1
小林 康夫/編,…
ミシェル・フーコー思考集成4
ミシェル・フーコ…
ミシェル・フーコー思考集成3
ミシェル・フーコ…
基底材を猛り狂わせる
ジャック・デリダ…
ミシェル・フーコー思考集成2
ミシェル・フーコ…
ミシェル・フーコー思考集成1
ミシェル・フーコ…
謎・死・閾 : フランス文学論集成
松浦 寿輝/著
ゴダール
松浦 寿輝/著
文学のすすめ
松浦 寿輝/編
ウサギの本
松浦 寿輝/文,…
エッフェル塔試論
松浦 寿輝/著
折口信夫論
松浦 寿輝/著
平面論 : 1880年代西欧
松浦 寿輝/著
エモーション・ピクチャーズ
ヴィム・ヴェンダ…
シネマトグラフ覚書 : 映画監督の…
ロベール・ブレッ…
前へ
次へ
かいけつゾロリカレーvs.ちょうの…
原 ゆたか/さく…
かいけつゾロリイシシ・ノシシ大ピン…
原 ゆたか/さく…
だるまちゃんとてんぐちゃん
加古 里子/さく…
100かいだてのいえ
いわい としお/…
くすのきだんちへおひっこし
武鹿 悦子/作,…
だるまさんの
かがくい ひろし…
ふしぎなナイフ
中村 牧江/さく…
三びきのこぶた : イギリスの昔話
瀬田 貞二/やく…
ノンタンおよぐのだいすき
キヨノ サチコ/…
10ぴきのかえるはじめてのキャンプ
間所 ひさこ/さ…
にゃんにゃん
長野 ヒデ子/さ…
ひよこ
中川 ひろたか/…
あっ!
中川 ひろたか/…
よしよし
三浦 太郎/作
ジオジオのかんむり
岸田 衿子/さく…
だるまさんが
かがくい ひろし…
へんしんマジック
あきやま ただし…
おでこぴたっ
武内 祐人/さく
だるまさんが
かがくい ひろし…
風林火山 : NHK大河ドラ…第2巻
井上 靖/原作,…
いいからいいから3
長谷川 義史/作
サンドイッチサンドイッチ
小西 英子/さく
おはなつんつん
武内 祐人/さく
ざっくん!ショベルカー
竹下 文子/作,…
こりゃまてまて
中脇 初枝/ぶん…
ちいさなちいさなすてきなおうち
さかい さちえ/…
くまとりすのおやつ
きしだ えりこ/…
風林火山 : NHK大河ドラ…第1巻
井上 靖/原作,…
おこだでませんように
くすのき しげの…
おばけプリンセス♥まじょプリンセス
むらい かよ/著
わんわんにゃーにゃー
長 新太/さく・…
ちょうちょうひらひら
まど みちお/文…
風林火山 : NHK大河ドラ…第7巻
井上 靖/原作,…
ねずみのおいしゃさま
なかがわ まさふ…
みずたまレンズ
今森 光彦/さく
わんぱくだんのなつまつり
ゆきの ゆみこ/…
しんかんくんのパンやさん
のぶみ/さく
おばけのバケロン
もとした いづみ…
いじわる★おばけにんぎょう
むらい かよ/著
ぷっぷーぶっぶー
長野 ヒデ子/さ…
告白
湊 かなえ/著
あいさつ団長
よしなが こうた…
おばけvs.ドクロかめん
むらい かよ/著
つかんでぱっくん
わかやま しずこ…
すいかのたね
さとう わきこ/…
ひるもよるも名探偵
杉山 亮/作,中…
しんかんくんようちえんにいく
のぶみ/さく
もりのおふろ
西村 敏雄/さく
みずたまレンズ
今森 光彦/さく
ぼくのかえりみち
ひがし ちから/…
いろいろおんせん
ますだ ゆうこ/…
ゆーらりももんちゃん
とよた かずひこ…
バルバルさん
乾 栄里子/文,…
タンタンタンゴはパパふたり
ジャスティン・リ…
かばくん
岸田 衿子/さく…
いそがしいよる
さとう わきこ/…
まあちゃんのながいかみ
たかどの ほうこ…
かさじぞう : 日本の昔話
瀬田 貞二/再話…
おすしのせかいりょこう
竹下 文子/文,…
かえるをのんだととさん : 日本の…
日野 十成/再話…
ノンタンおやすみなさい
キヨノ サチコ/…
きになるともだち
内田 麟太郎/作…
恐竜館 : 原寸大
冨田 幸光/監修…
まるさんかくぞう
及川 賢治/作,…
グレッグのダメ日記 : グレッグ・…
ジェフ・キニー/…
ぐるんぱのようちえん
西内 ミナミ/さ…
源氏物語 : 原文テキスト付1
紫式部/著,幸田…
ノンタンのたんじょうび
キヨノ サチコ/…
どうするどうするあなのなか
きむら ゆういち…
まあちゃんのまほう
たかどの ほうこ…
いちねんせいのがっこうたんけん
おか しゅうぞう…
うさぎのにんじん
なかがわ りえこ…
いろいろおせわになりました : わ…
やぎゅう げんい…
スヌーピーの感謝祭 : REMAS…
ビル・メレンデス…
ノンタンボールまてまてまて
キヨノ サチコ/…
ノンタンあわぷくぷくぷぷぷう
キヨノ サチコ/…
ノンタンおねしょでしょん
キヨノ サチコ/…
おばけのバケロンえからおばけがとび…
もとした いづみ…
うさこちゃんとたれみみくん
ディック・ブルー…
おだんごぱん : ロシアの昔話
せた ていじ/や…
どんぐりとんぽろりん
武鹿 悦子/作,…
てのひらかいじゅう
松橋 利光/しゃ…
風林火山 : NHK大河ドラ…第3巻
井上 靖/原作,…
チャレンジミッケ!5
ウォルター・ウィ…
おにぎりくんがね…
とよた かずひこ…
しっぱいにかんぱい!
宮川 ひろ/作,…
グレッグのダメ日記 ボクの日記があ…
ジェフ・キニー/…
恐竜をさがせ!3
平山 廉/監修
たたんでむすんでぬのあそび
平野 恵理子/さ…
むしのもり
タダ サトシ/作
かぶと三十郎きみのために生きるの巻
宮西 達也/作・…
だるまちゃんとうさぎちゃん
加古 里子/さく…
やまこえのこえかわこえて
こいで やすこ/…
どこ? : ふしぎなまちのさがしも…
山形 明美/作
ルルとララのいちごのデザート
あんびる やすこ…
むしをたべるくさ
渡邉 弘晴/写真…
風林火山 : NHK大河ドラ…第6巻
井上 靖/原作,…
キャベたまたんていきえたキャベたま…
三田村 信行/作…
忍たま乱太郎[48]
尼子 騒兵衛/原…
うさこちゃんのさがしもの
ディック・ブルー…
前へ
次へ
学力と評価の戦後史 : 学力論争・…
古川 治/著
OPPAでつくる授業 …中学校理科編
中島 雅子/編著…
OPPAでつくる授業 : …小学校編
中島 雅子/編著…
子ども観と評価でみる学校教育史 :…
松本 和寿/著
高等学校観点別評価入門 : 深い理…
八田 幸恵/著,…
OPPAでつくる授業 : 一枚ポー…
中島 雅子/編著…
教育課程論・教育評価論
木村 裕/編著,…
「教育評価」の基礎的研究 : 「シ…
田中 耕治/著
よくわかる教育評価
田中 耕治/編
一枚ポートフォリオ評価OPPA :…
堀 哲夫/著
自己評価による授業改善 : OPP…
中島 雅子/著
評価の探究 : これからの生涯学習…
岡田 純一/著
学生力を高めるeポートフォリオ :…
松葉 龍一/編著…
全国高等学校教員評価集 : 制度導…
全国高等学校教頭…
テストは何を測るのか : 項目反応…
光永 悠彦/著
フランスでは学力をどう評価してきた…
細尾 萌子/著
協同学習を支えるアセスメントと評価
ジョンソン,D.…
成人スキルの国際比較 : OECD…
国立教育政策研究…
成人力とは何か : OECD「国際…
国立教育政策研究…
日本語教師のための評価入門
近藤ブラウン妃美…
大学力を高めるeポートフォリオ :…
小川 賀代/編著…
若い先生に伝えたい!!子どもの学力…
北 俊夫/著
パフォーマンス評価 : 思考力・判…
田中 耕治/編著
私立学校の成績・評価・指導要録に…2
山路 進/[ほか…
評価の探究 : これからの生涯学習…
岡田 純一/著
指導要録のあゆみと教育評価
高浦 勝義/著
学習成果の認証と評価 : 働くため…
OECD/編著,…
よくわかる教育評価
田中 耕治/編
教育評価
梶田 叡一/著
教員評価の社会学
苅谷 剛彦/編著…
見直そう,テストを支える基本の技術…
日本テスト学会/…
言語テストの作成と評価 : あたら…
チャールズ・オル…
アカデミック・ポートフォリオ
ピーター・セルデ…
大学教育を科学する : 学生の教育…
山田 礼子/編著
eテスティング
植野 真臣/共編…
公務員教師にダメ出しを!
戸田 忠雄/著
教育評価
田中 耕治/著
形成的アセスメントと学力 : 人格…
OECD教育研究…
テスト・スタンダード : 日本のテ…
日本テスト学会/…
人物で綴る戦後教育評価の歴史
田中 耕治/編著
一枚ポートフォリオ評価 :…小学校編
堀 哲夫/編著,…
教育評価事典
辰野 千壽/監修…
中学校英語授業指導と評価の実際 :…
杉本 義美/著
世界の言語テスト
国立国語研究所/…
一枚ポートフォリオ評価 :…中学校編
堀 哲夫/編著,…
よくわかる教育評価
田中 耕治/編
教員人事評価と職能開発 : 日本と…
八尾坂 修/編著
日本の教員評価に対するILO・ユネ…
堀尾 輝久/編著…
一枚ポートフォリオ評価理科 : 子…
堀 哲夫/編著
英語教師のためのExcel活用法
清川 英男/著,…
未来を拓く学校評価システムの構築を…
山梨県教育委員会…
新しい教育評価の理論と方法 : …2
田中 耕治/編著
新しい教育評価の理論と方法 : …1
田中 耕治/編著
到達度評価の理論と実践
遠藤 光男/編,…
英語教師のための新しい評価法
松沢 伸二/著,…
教育評価
梶田 叡一/著
ポートフォリオをデザインする : …
B.D.シャクリ…
教育評価を考える : 抜本的改革へ…
長尾 彰夫/編,…
ポートフォリオ評価法入門
高浦 勝義/著
総合学習のためのポートフォリオ評価
加藤 幸次/著,…
試験と競争の学校史
斉藤 利彦/著
知能のタイプ : 教育臨床からの見…
井上 敏明/著
教育評価
梶田 叡一/著
教育課程と教育評価 : 個性化対応…
E・W・アイスナ…
成績評価・単位認定に関する調査報告…
学力と授業
上田 薫/著
通信簿と教育評価 : 教師も親も考…
長尾 彰夫/著
子どものための教育評価
村越 邦男/[著…
教育評価小辞典
辰見 敏夫/編
偏差値
全国進路指導研究…
現代教育評価講座7
現代教育評価講座6
現代教育評価講座5
現代教育評価講座4
現代教育評価講座3
現代教育評価講座2
現代教育評価講座1
教務内規集 : 教育評価を中心とし…
中学校高等学校学校評価の基準と手引
学校評価基準作成…
標準心理検査法 : 生徒指導のため…
日本職業指導協会…
教育評価
東京教育大学教育…
教育測定の原理と方法
大伴 茂/著
師範大学講座13
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009952207287 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
グレゴリー・ベイトソン/著
佐藤 良明/訳
|
著者名ヨミ |
グレゴリー ベイトソン サトウ ヨシアキ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2023.8 |
ページ数 |
385,44p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-00-386031-1 |
分類記号 |
389.04
|
分類記号 |
389.04
|
書名 |
精神の生態学へ 下(岩波文庫) |
書名ヨミ |
セイシン ノ セイタイガク エ |
内容紹介 |
現象に内在する精神とは。精神のエコロジーとは。科学と哲学をつなぐ基底的な知を求めたベイトソン。その生涯にわたる思索の足取りを辿る。下は、イルカの情報伝達の分析、「有機体+環境」「柔軟性の経済」の概念などを収録。 |
叢書名 |
岩波文庫
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、実用的で応用的な評価設計のレンズを通して、複雑なスキルを測定する新たなアプローチを検証する。優れた専門家たちの視点を統合し、学習科学から学びうることを考察する。真正の評価経験を定義し、学問的文脈と学際的文脈の両方を対象として、測定可能なスキルの範囲の拡大をめざす。また、双方向の没入型問題の創造や、生徒の習熟レベルに関する有意味なエビデンスソースの産生など、テクノロジーによるイノベーションの可能性の拡張についても検証する。最後に、新たな分析アプローチを利用して、双方向のデジタル環境から得られた豊かなデータを理解する方法と、革新的な評価から得られた結果の妥当な解釈と利用を確立する方法についても検証する。 |
(他の紹介)目次 |
序章 評価の革新を支持する論証 第1部 評価結果の解釈方法と利用方法を刷新する(21世紀型コンピテンシー―教育と評価における課題 21世紀型コンピテンシーの次世代評価―学習科学の知見 21世紀型コンピテンシーを評価する新たな枠組み 複雑な問題解決スキルの評価―意思決定ベースの評価枠組み) 第2部 評価対象を革新する(学習テクノロジーを利用した評価の刷新―エビデンス中心設計による評価枠組み 複雑なコンピテンシーの評価―概念的枠組みの定義 テクノロジー強化型評価―革新的な課題とテスト環境の設計 ほか) 第3部 評価方法を革新する(異文化間の妥当性と比較可能性―複雑な構成概念の評価 テクノロジー活用型評価の実践と科学の進歩―プロセスデータが果たす役割 2つの世界の物語―教育測定と機械学習アプローチの交点 結論と影響) |
(他の紹介)著者紹介 |
西村 美由起 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 生物学者と州教育委の無思考ぶり
11-17
-
-
2 進化における体細胞的変化の役割
18-52
-
-
3 クジラ目と他の哺乳動物のコミュニケーションの問題点
53-80
-
-
4 「ベイトソンのルール」再考
81-112
-
-
5 第四篇へのコメント
113-117
-
-
6 サイバネティクスの説明法
121-146
-
-
7 冗長性とコード化
147-177
-
-
8 目的意識対自然
178-203
-
-
9 目的意識がヒトの適応に及ぼす作用
204-219
-
-
10 形式、実体、差異
220-255
-
-
11 第五篇へのコメント
256-258
-
-
12 ヴェルサイユからサイバネティクスへ
261-278
-
-
13 エピステモロジーの病理
279-298
-
-
14 環境危機の根にあるもの
299-309
-
-
15 都市文明のエコロジーと柔軟性
310-332
-
前のページへ