検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マサヒロ 

著者名 田中 文子/作
著者名ヨミ タナカ フミコ
出版者 解放出版社
出版年月 1995.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103029096913/タナ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
335.13 335.13
経営者 意思決定(経営管理)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510064680
書誌種別 和図書(児童)
著者名 田中 文子/作   伊藤 秀男/絵
著者名ヨミ タナカ フミコ イトウ ヒデオ
出版者 解放出版社
出版年月 1995.12
ページ数 177p
大きさ 21cm
ISBN 4-7592-5021-2
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 マサヒロ 
書名ヨミ マサヒロ
内容紹介 現代社会からドロップアウトしたマサヒロおじさんと、そんなおじさんをはらはらしながら見守るヒロシ少年の心温まる物語。今日の競争社会が忘れかけている大切なものを思い出させてくれる、さわやかな作品。
著者紹介 1949年兵庫県神戸市生まれ。神戸大学農学部卒業。90年同人「未来っ子」の会員になり、創作活動に入る。本書が初めての作品で、第20回部落解放文学賞入選作となった。

(他の紹介)内容紹介 会社には、大小さまざまな経営上のターニングポイントがあります。社長は自分の責任において、その時々で「決断」をしなければなりません。会社が黒字になるのも、赤字になるのも社長の決断次第です。正しい決断をし、儲かる会社になるためのノウハウが本書にあります。
(他の紹介)目次 第1章 新規事業で儲かる社長の決断(新規事業はどのタイミングで始めるべきか。今すぐ?機が熟してから?
新規事業を考えたい。新事業を現市場に投入する?現事業を新市場に投入する? ほか)
第2章 銀行からの借入れで儲かる社長の決断(新規事業を始めたい。自己資金が十分にあるので、借入れせずに始めるべき?
融資を受けるとき、借入れ条件はどこまで譲歩する?金利や融資期間の交渉をしてもいい? ほか)
第3章 人事・採用で儲かる社長の決断(社員が「辞めたい」と申し出てきた。引き止めるべき?そのまま辞めてもらう?
社員から「辞めるか、どうしようか悩んでいる」と相談を受けた。引き止めるために給与を上げる? ほか)
第4章 社員教育で儲かる社長の決断(社員教育の仕組みを整えるのは、会社に余裕ができてからでいい?今すぐ行うべき?
社員教育は、全社一律で行うべき?社員それぞれのレベルに合わせて行う? ほか)
第5章 経営計画で儲かる社長の決断(経営計画(経営計画書)を立てたことがない。今すぐ立てるべき?事業や組織の規模が大きくなってからでいい?
経営計画書をゼロからつくる。他社を真似してつくる?自社オリジナルにこだわる? ほか)
(他の紹介)著者紹介 小山 昇
 1948年山梨県生まれ。東京経済大学を卒業し、日本サービスマーチャンダイザー株式会社(現在の株式会社武蔵野)に入社。一時期、独立して自身の会社を経営していたが、1987年に株式会社武蔵野に復帰。1989年より社長に就任して現在に至る。2001年から中小企業の経営者を対象とした経営コンサルティング「経営サポート事業」を展開。750社以上の会員企業へ、「実践経営塾」「実践幹部塾」「経営計画書セミナー」など、全国各地で年間240回の講演・セミナーを開いている。2000年、2010年には「日本経営品質賞」を受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。