検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

グレゴリー・ポール海竜事典 

著者名 Gregory S.Paul/著
著者名ヨミ Gregory S Paul
出版者 共立出版
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107970766457.8/ポル/貸出禁止在庫 2階参考 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
402.8 402.8
科学者 ノーベル賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952317212
書誌種別 和図書(一般)
著者名 Gregory S.Paul/著   東 洋一/監訳   服部 創紀/監訳   東 洋一/訳   今井 拓哉/訳   河部 壮一郎/訳   柴田 正輝/訳   服部 創紀/訳
著者名ヨミ Gregory S Paul アズマ ヨウイチ ハットリ ソウキ アズマ ヨウイチ イマイ タクヤ カワベ ソウイチロウ シバタ マサテル ハットリ ソウキ
出版者 共立出版
出版年月 2024.12
ページ数 6,254p
大きさ 27cm
ISBN 4-320-04742-6
分類記号 457.87
分類記号 457.87
書名 グレゴリー・ポール海竜事典 
書名ヨミ グレゴリー ポール カイリュウ ジテン
内容紹介 中生代の海生爬虫類435種の解剖学的特徴、生息環境、生態などを、精密な骨格図とカラー復元図とともに掲載。1億8500万年にわたる海生爬虫類の歴史、解剖学、生理学、運動能力、繁殖と成長、絶滅についても解説する。
著者紹介 恐竜や翼竜、中生代の生き物の「新しい姿」を確立することに貢献した研究者。イラストレーター。著書に「グレゴリー・ポール翼竜事典」など。

(他の紹介)内容紹介 ノーベル賞を受賞した11人の人生や研究内容を学んでみよう。深く知ることで、いろいろなつながりが見えてくる本!
(他の紹介)目次 iPS細胞で医療の可能性を広げる 山中伸弥
天才だって、後悔する アルベルト・アインシュタイン
日本人初のノーベル賞受賞者 湯川秀樹
「レントゲン検査」に名を残す ヴィルヘルム・コンラッド・レントゲン
ノーベル賞を2回受賞した女性科学者 マリー・キュリー
ノーベル化学賞を受賞した、原子物理学の父 アーネスト・ラザフォード
結核から人々を救った「細菌学の父」 ロベルト・コッホ
自分の体で心臓カテーテルの実験をした ヴェルナー・フォルスマン
年齢差12歳の名コンビ ジェームズ・ワトソンとフランシス・クリック
DNAの合成に関わる「酵素」を発見! アーサー・コーンバーグ
(他の紹介)著者紹介 若林 文高
 国立科学博物館名誉研究員。元国立科学博物館理工学研究部長。1955年東京生まれ。京都大学理学部卒業、東京大学大学院理学系研究科修士課程修了。専門は触媒化学、物理化学、化学教育・化学普及。博士(理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。