蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
世取山洋介著作集 3
|
著者名 |
世取山 洋介/著
|
著者名ヨミ |
ヨトリヤマ ヨウスケ |
出版者 |
旬報社
|
出版年月 |
2024.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0107892150 | 373.2/ヨト/3 | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
憲法の学校 : 親権、校則、いじめ…
木村 草太/著
教育小六法2025
石井 拓児/編集…
文部科学法令要覧令和7年版
文部科学法令研究…
「教育の政治的中立」の政治過程 :…
藤田 祐介/著
世取山洋介著作集2
世取山 洋介/著…
世取山洋介著作集1
世取山 洋介/著…
教育小六法2024
勝野 正章/編集…
文部科学法令要覧令和6年版
文部科学法令研究…
実践教育法規 : 図…2023年度版
田中 博之/編著
逐条解説地方教育行政の組織及び運営…
木田 宏/著,教…
教育小六法2023
勝野 正章/編集…
文部科学法令要覧令和5年版
文部科学法令研究…
逐条学校教育法
鈴木 勲/編著
文部科学法令要覧令和4年版
文部科学法令研究…
教育小六法2022
勝野 正章/編集…
山梨県教育関係職員必携令和3年版
山梨県教育庁総務…
コンメンタール教育基本法
日本教育法学会/…
解説教育六法2021
解説教育六法編修…
文部科学法令要覧令和3年版
文部科学法令研究…
教育小六法2021
勝野 正章/編集…
私学必携
私学法令研究会/…
解説教育六法2020
解説教育六法編修…
文部科学法令要覧令和2年版
文部科学法令研究…
教育小六法2020
市川 須美子/編…
山梨県教育関係職員必携令和元年版
山梨県教育庁総務…
解説教育六法2019
解説教育六法編修…
文部科学法令要覧平成31年版
文部科学法令研究…
教育小六法2019
市川 須美子/編…
解説教育六法2018
解説教育六法編修…
文部科学法令要覧平成30年版
文部科学法令研究…
教育小六法平成30年版
市川 須美子/編…
解説教育六法2017
解説教育六法編修…
教育小六法平成29年版
市川 須美子/編…
文部科学法令要覧平成29年版
文部科学法令研究…
逐条解説私立学校法
松坂 浩史/著
逐条学校教育法
鈴木 勲/編著
解説教育六法2016
解説教育六法編修…
教育小六法平成28年版
市川 須美子/編…
文部科学法令要覧平成28年版
文部科学法令研究…
ガイドブック教育法
姉崎 洋一/編,…
解説教育六法2015
解説教育六法編修…
逐条解説地方教育行政の組織及び運営…
木田 宏/著,教…
教育小六法平成27年版
市川 須美子/編…
文部科学法令要覧平成27年版
文部科学法令研究…
Q&A改正地方教育行政法 : 平成…
文部科学省地方教…
解説教育六法2014
解説教育六法編修…
教育小六法平成26年版
市川 須美子/編…
文部科学法令要覧平成26年版
文部科学法令研究…
教育のための法学 : 子ども・親の…
篠原 清昭/編著
教育小六法平成25年版
市川 須美子/編…
文部科学法令要覧平成25年版
文部科学法令研究…
重要教育判例集
斎藤 一久/編
教育基本法の社会史
副田 義也/著
解説教育六法2012
解説教育六法編修…
教育小六法平成24年版
市川 須美子/編…
文部科学法令要覧平成24年版
文部科学法令研究…
教育における「政治的中立」の誕生 …
藤田 祐介/著,…
教育紛争判例詳解 : 問われるスク…
坂田 仰/編著,…
解説教育六法2011
解説教育六法編修…
教育小六法平成23年版
市川 須美子/編…
文部科学法令要覧平成23年版
文部科学法令研究…
Q&A学校トラブルの対処術
加茂川 幸夫/著
文部科学法令要覧平成22年版
文部科学法令研究…
教育小六法平成22年版
市川 須美子/編…
逐条学校教育法
鈴木 勲/編著
近代日本教育関係法令体系
米田 俊彦/編著
詳解教務必携
学校教務研究会/…
教育基本法改正論争史 : 改正で教…
市川 昭午/著
私学必携
私学法令研究会/…
ガイドブック教育法
姉崎 洋一/編,…
解説教育六法2009
解説教育六法編修…
教育小六法平成21年版
市川 須美子/編…
文部科学法令要覧平成21年版
文部科学法令研究…
学校生活の法律相談
坂東 司朗/編著…
学校のための法学 : 自律的・協働…
篠原 清昭/編著…
「改正」教育基本法を学ぶ : 教育…
山路 進/執筆,…
教育小六法平成20年版
市川 須美子/編…
解説教育六法2008
解説教育六法編修…
文部科学法令要覧平成20年版
文部科学法令研究…
私学必携
私学法令研究会/…
改正教育基本法 : 逐条解説
田中 壮一郎/監…
教育トラブルの解決と処理
森部 英生/著
学校教育紛争 : 事件の概要・判決…
坂田 仰/著
フランスの教育基本法 : 「200…
文部科学省生涯学…
教育小六法平成19年版
市川 須美子/編…
新教育基本法 : 全文と解説
坂田 仰/解説
解説教育六法2007
解説教育六法編修…
学校トラブル : 大事件になる前の…
星野 豊/編著,…
文部科学法令要覧平成19年版
文部科学法令研究…
教育基本法
市川 昭午/編著
逐条学校教育法
鈴木 勲/編著
教育小六法平成18年版
市川 須美子/編…
文部科学法令要覧平成18年版
文部科学法令研究…
私学必携
私学法令研究会/…
学校生活の法律相談
坂東 司朗/著,…
教育小六法平成17年版
市川 須美子/編…
文部科学法令要覧平成17年版
文部科学法令研究…
学校教育の基本判例
坂田 仰/編著,…
学校のための法学 : 自律的・協働…
野崎 和義/監修…
教育基本法「改正」 : 私たちは何…
西原 博史/[著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009952247006 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
世取山 洋介/著
世取山洋介著作集編集委員会/編集
|
著者名ヨミ |
ヨトリヤマ ヨウスケ ヨトリヤマ ヨウスケ チョサクシュウ ヘンシュウ イインカイ |
出版者 |
旬報社
|
出版年月 |
2024.2 |
ページ数 |
18,527p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8451-1855-7 |
分類記号 |
373.22
|
分類記号 |
373.22
|
書名 |
世取山洋介著作集 3 |
書名ヨミ |
ヨトリヤマ ヨウスケ チョサクシュウ |
内容紹介 |
子どもの権利の確立に尽力した教育法学者・世取山洋介の理論的到達点と貢献の全体像がわかる著作集。3は、「教育の自由・学問の自由」「教育条件整備」などに分けて多数の論考を収録。解説も掲載。 |
著者紹介 |
教育法学者。元新潟大学教授。子どもの権利条約市民・NGOの会事務局長として子どもの権利の確立に尽力。 |
|
教育法の実践的解釈と新福祉国家構想 |
(他の紹介)目次 |
第1部 教育の自由・学問の自由(意見書「日の丸・君が代」に関する過去の処分歴を理由とする処分量定の加重の合法について―その教育法的検討 七生養護学校事件に関する意見書 九州朝高生就学支援金差別国家賠償請求裁判意見書 第165回国会参議院教育基本法に関する特別委員会第7号参考人招致発現 第145回国会参議院青少年問題に関する特別委員会第4号参考人招致発現) 第2部 懲戒・体罰・道徳教育・ゼロトレランス(校則「違反」と懲戒処分―高知オートバイ規制校則訴訟判決(高知地裁昭和六三年六月六日判決)を素材に 学校教育における手続的デュープロセス法理の展開 ゼロ・トレランスに基づく学校懲戒の変容の教育法的検討 「特別の教科」道徳の現段階とその批判的検討 教育の直接責任制を学校に「埋め戻す」―二〇一二年新潟県立高校生自殺事案第三次調査委員会『報告』から) 第3部 教育条件整備(教育という現物給付 教育条件整備基準立法なき教育財政移転法制―成立、展開、そして、縮小と再編 公教育の無償性と憲法 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
世取山 洋介 教育法学者。元新潟大学教授。ハーバード・ロースクール客員フェローなどを歴任。子どもの権利条約市民・NGOの会事務局長として、子どもの権利の確立に尽力。日本教育法学会前事務局長。2021年11月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 意見書「日の丸・君が代」に関する過去の処分歴を理由とする処分量定の加重の合法について
その教育法的検討
3-40
-
-
2 七生養護学校事件に関する意見書
41-82
-
-
3 九州朝高生就学支援金差別国家賠償請求裁判意見書
83-110
-
-
4 第165回国会参議院教育基本法に関する特別委員会第7号参考人招致発言
111-132
-
-
5 第145回国会衆議院青少年問題に関する特別委員会第4号参考人招致発言
133-153
-
-
6 校則「違反」と懲戒処分
高知オートバイ規制校則訴訟判決(高知地裁昭和六三年六月六日判決)を素材に
157-168
-
-
7 学校教育における手続的デュープロセス法理の展開
169-196
-
-
8 ゼロ・トレランスに基づく学校懲戒の変容の教育法的検討
197-215
-
-
9 「特別の教科」道徳の現段階とその批判的検討
217-224
-
-
10 教育の直接責任制を学校に「埋め戻す」
二〇一二年新潟県立高校生自殺事案第三者調査委員会『報告』から
225-237
-
-
11 教育という現物給付
241-261
-
-
12 教育条件整備基準立法なき教育財政移転法制
成立、展開、そして、縮小と再編
263-339
-
-
13 公教育の無償性と憲法
341-357
-
-
14 公教育の無償性を実現する新しい法制の骨格
359-373
-
-
15 教育財政の地方分権化
375-380
-
-
16 教育の「無償性」と「無償化」
381-391
-
-
17 学校外教育組織の法認と「学校」の応答性の喪失
教育機会確保法の批判的検討
393-412
-
-
18 学級という空間の融解、あるいは、子どもの欲求の不可視化
413-438
-
前のページへ