検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

くだものだもの (幼児絵本シリーズ)

著者名 石津 ちひろ/文
著者名ヨミ イシズ チヒロ
出版者 福音館書店
出版年月 2006.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105137764E/クダ/貸閲複可貸出中 よむよむ ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宇野 重規 加藤 晋 井上 彰
2024
311.1 311.1
政治哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950431559
書誌種別 和図書(一般)
著者名 石津 ちひろ/文   山村 浩二/絵
著者名ヨミ イシズ チヒロ ヤマムラ コウジ
出版者 福音館書店
出版年月 2006.6
ページ数 23p
大きさ 22cm
ISBN 4-8340-2206-4
分類記号 E
分類記号 E
書名 くだものだもの (幼児絵本シリーズ)
書名ヨミ クダモノ ダモノ
内容紹介 かいすいよくにはいかないスイカ キウイうきうきうきわでおよぐ イチゴのごちそうおっこちそう…。真夏の海水浴場でくり広げられる果物たちの愉快な行動を、ユーモラスな絵と、リズミカルで楽しい言葉で描いた絵本。
叢書名 幼児絵本シリーズ

(他の紹介)内容紹介 リベラリズム、リバタリアニズム、熟議民主主義…。現代政治哲学ではいったい何が起こっているのだろうか。本書は、第一線の政治哲学や政治思想史、経済学の研究者による、多彩な対話が織り成す知的冒険の記録である。研究最前線の紹介と、それを踏まえたディスカッションを提供。
(他の紹介)目次 第1回 ロールズ思想とは何だったのか―政治思想史と政治哲学の現在
第2回 リバタリアニズムの可能性
第3回 道徳理論としての利己主義
第4回 リベラリズムの歴史を考える
第5回 政治思想における過去の受容と継承
第6回 熟議民主主義を再び考える
(他の紹介)著者紹介 宇野 重規
 東京大学社会科学研究所教授。専門は政治思想史・政治哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加藤 晋
 東京大学社会科学研究所准教授。専門は社会的選択理論および組織の経済学。政治哲学や規範倫理学にも取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。