検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

パオちゃんのたのしいおさんぽ 

著者名 なかがわ みちこ/さく・え
著者名ヨミ ナカガワ ミチコ
出版者 PHP研究所
出版年月 2000.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103884466E/パオ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

なかがわ みちこ
2000
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010057663
書誌種別 和図書(児童)
著者名 なかがわ みちこ/さく・え
著者名ヨミ ナカガワ ミチコ
出版者 PHP研究所
出版年月 2000.10
ページ数 1冊
大きさ 18×19cm
ISBN 4-569-68248-0
分類記号 E
分類記号 E
書名 パオちゃんのたのしいおさんぽ 
書名ヨミ パオチャン ノ タノシイ オサンポ
内容紹介 ぞうのパオちゃんは友達と公園へおさんぽに行きました。はっぱで遊んでいるときゅうに風がふいてきて、気がつくとあひるちゃんがいません。「おーいあひるちゃん。どこにいるの?」 どんぐりのおもちゃの作り方も掲載。

(他の紹介)目次 第1章 子ども家庭支援の意義と必要性
第2章 子ども家庭支援の目的と機能
第3章 保育の専門性を活かした子ども家庭支援とその意義
第4章 子どもの育ちの喜びの共有
第5章 保護者および地域が有する子育てを自ら実践する力の向上に資する支援
第6章 保育士に求められる基本的態度
第7章 家庭の状況に応じた支援
第8章 地域の資源の活用と自治体・関係機関との連携・協働
第9章 子育て家庭の福祉の向上を図るための社会資源
第10章 子ども家庭支援に関する政策
第11章 子ども家庭支援の内容と対象
第12章 保育所等を利用する子どもの家庭への支援
第13章 地域の子育て家庭への支援
第14章 要保護児童等及びその家庭に対する支援
(他の紹介)著者紹介 渡邊 暁
 現在、近畿大学九州短期大学保育科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
橋本 翼
 現在、近畿大学九州短期大学保育科准教授、臨床心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。