検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

科学の質問箱 5

著者名 子供の科学編集部/編
著者名ヨミ コドモ ノ カガク ヘンシュウブ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 1984.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102120961404/カガ/5貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

子供の科学編集部
2011
367.3 367.3
喫茶店-歴史 銀座(東京都中央区)-歴史 伝記-銀座(東京都中央区)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951913347
書誌種別 和図書(一般)
著者名 宮治 昭/監修   肥田 路美/監修   板倉 聖哲/監修
著者名ヨミ ミヤジ アキラ ヒダ ロミ イタクラ マサアキ
出版者 中央公論美術出版
出版年月 2020.2
ページ数 635p
大きさ 22cm
ISBN 4-8055-1125-1
分類記号 702.098
分類記号 702.098
書名 アジア仏教美術論集 [1]
書名ヨミ アジア ブッキョウ ビジュツ ロンシュウ
内容紹介 第一線の研究者らによるアジアの仏教美術研究の現在の到達点と将来の課題を見通すシリーズ。グプタ朝以前のインドで、仏教美術がどのように生成・発展・変化したのかを、美術を軸に様々な角度から論じる。見返しに地図あり。
南アジア
1
宮治 昭/責任編集

(他の紹介)内容紹介 なぜ政治家は国民のために動いてくれないのか?人々は独裁者に騙されてしまうのか?悪いとわかっているのに企業は環境破壊をするのか?「相手の気持ち」になって考えれば、難問を解くカギが見えてくる!数式を使わずわかりやすい、新・ゲーム理論入門!
(他の紹介)目次 序章 謎解きはゲームのあとで
第1部 なぜ私たちは失敗するのか(「最適な行動」が招く悲劇
「もしかしたら」が招く悲劇
「信じてもらえない」が招く悲劇)
第2部 その問題、政治なら解決できる…のか?(「みんなの意見」を探せ
その政策は誰がために
政治家は誰のマリオネットか
政策評価のラビリンス)
第3部 有能な独裁者は救世主になれる…のか?(寓話としての名君
国民のだまし方)
終章 謎を解いた、そのあとに
(他の紹介)著者紹介 浅古 泰史
 早稲田大学政治経済学術院准教授。2009年、ウィスコンシン大学マディソン校にてPh.D.(経済学)取得。日本銀行金融研究所エコノミストを経て現職。専門は、公共選択論、数理政治学、応用ゲーム理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。