検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

発明は改造する、人類を。 

著者名 アイニッサ・ラミレズ/著
著者名ヨミ アイニッサ ラミレズ
出版者 柏書房
出版年月 2021.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107599706502/ラミ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952033233
書誌種別 和図書(一般)
著者名 アイニッサ・ラミレズ/著   安部 恵子/訳
著者名ヨミ アイニッサ ラミレズ アベ ケイコ
出版者 柏書房
出版年月 2021.8
ページ数 406p
大きさ 20cm
ISBN 4-7601-5394-7
分類記号 502
分類記号 502
書名 発明は改造する、人類を。 
書名ヨミ ハツメイ ワ カイゾウ スル ジンルイ オ
内容紹介 エジソンが電球を発明する「触媒」となった無名の発明家、電信によって簡潔明瞭になったアメリカ英語、ガラスが科学に果たした役割…。人間による発明と、その発明品による人間や社会の変化の物語をドラマチックに描く。
著者紹介 1969年生まれ。ブラウン大学とスタンフォード大学を卒業。材料科学者、サイエンス・コミュニケーター。

(他の紹介)内容紹介 プロパガンダ大国日本が描いた・虚勢・痩せ我慢・負け惜しみ。角が生えたルーズベルト大統領や、ぶよぶよ太ったチャーチル。わずか戦年前まで多くの人々が親しんでいた米英の文化が突如否定され、貶められていき、漫画は敵を表象する手段となっていった。戦時下のグラフ誌・雑誌などに掲載された、政治的な漫画を460枚以上集め、日・米英関係の変化や時代の流れに沿って、背景とともに紹介する。「鬼畜米英新聞記事」「鬼畜米英アニメ」「鬼畜米英歌謡」「鬼畜米英漫画掲載誌リスト」「鬼畜米英漫画家人名辞典」「「鬼畜米英」の由来」「日米英関係史年表」などのコラムも。
(他の紹介)目次 第1章 戦前 鬼畜の萌芽(サタンの見送り
最後の曲芸・姐御のあとをして ほか)
第2章 開戦初期 鬼畜と驕り(あゝアメリカ無敵艦隊/合言葉、米・英
土曜、日曜あらばこそ/米英二首魁へお年玉に火の玉だ ほか)
第3章 開戦中期 鬼畜と暗雲(必勝の鍵
必勝の鍵 ほか)
第4章 戦争後期 鬼畜の反抗(米英降伏の日 女神のお化粧
米英降伏の日 その日の英国/米英降伏の日の瞬間 ほか)
第5章 戦争末期 鬼畜を殺せ!(飛んで火に入る
ルーズベルト(※表紙) ほか)
(他の紹介)著者紹介 髙井 ホアン
 1994年生まれ。作家・ライター。日本人とパラグアイ人の混血(ハーフ)。埼玉学園大学卒(カリブ史を研究)。高校時代より反権力・反表現規制活動を行う中、その過程で戦前の庶民の不敬・反戦言動について知り、そのパワフルさと奥深さに痺れて収集と情報発信を開始。2013年よりTwitter上で「戦前の不敬・反戦発言Bot」「神軍平等兵 奥崎謙三Bot」などを運営中。2019年5月に『戦前不敬発言大全』『戦前反戦発言大全』(パブリブ)を出版。『現代ビジネス』『情況』など各種メディアで執筆活動を行うほか、各地でイベントやライブなどにも出演しており、反社会的アーカイバーも名乗る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。