蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
この温泉で10年寿命が延びる!
|
著者名 |
野口 冬人/著
|
著者名ヨミ |
ノグチ フユト |
出版者 |
実業之日本社
|
出版年月 |
2015.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0106553332 | 291.09/ノグ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 特コレ |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
住居計画入門 : 住まいをめぐる文…
柳沢 究/編著,…
図書館を建てる、図書館で暮らす :…
橋本 麻里/著,…
アーティストの邸宅 : 芸術家30…
スージー・ホッジ…
家づくり学校 山梨での家づくり :…
住宅が傾かない地盤・基礎のつくりか…
高森 洋/著,日…
暮らすびと yamana…Vol.1
断熱・気密・換気・空調Q&A : …
家づ…Vol.9 2024 夏・秋号
Kominka : The Bea…
Kazuo Ha…
すてきな門まわり・駐車場百科 : …
住まいの耐久性大百科事典 : 後…1
住まいの屋根換気…
猫のための家づくり解剖図鑑 : 猫…
犬のための家づくり解剖図鑑 : 犬…
家づくり学校 山梨での家づくり :…
作業療法士が伝えたいケガをしない家…
満元 貴治/著
世界で一番やさしい2×4住宅 : …
大浦 修二/[ほ…
深澤直人のアトリエ
深澤 直人/著
空き家改修の教科書 : 古民家×D…
フクイ アサト/…
家づ…Vol.7 2023 夏・秋号
最高の家具をつくる方法 : 材料か…
住宅塗装のひみつ : 美しくて長持…
大岩 ピュン/ま…
家を建てる前に知っておきたい地盤の…
山口 喜廣/著
住まい方を考える本 : 住まいの機…
妹尾 理子/監修
建築家は住まいの何を設計しているの…
藤山 和久/著
古家リノベーション : 日々の暮ら…
平山 友子/著,…
家づくり学校 山梨での家づくり :…
中心のある家 : 建築家・阿部勤自…
阿部 勤/著,藤…
季節を味わう住みこなし術 : ちょ…
日本建築学会/編
家づくりはじめからおわりまで
鈴木 敏彦/著,…
図解リノベーション大百科
家づ…Vol.5 2022 夏・秋号
世界で一番くわしい木造住宅
関谷 真一/著,…
古民家再生物語 : 築百年(明治末…
長谷川 和男/著…
Residential Mas…32
災害に強い家はこうつくる : 地震…
七呂 恵介/著
世界のアーティスト250人の部屋 …
サム・ルーベル/…
ペットと暮らす住まいのデザイン
廣瀬 慶二/著
家づくり学校 山梨での家づくり :…
世界で一番やさしい木造3階建て :…
齊藤 年男/著,…
世界で一番やさしい木造住宅 …監理編
安水 正/著
住まいの耐久性大百科事典 : 後…2
住まいの屋根換気…
木の家に住もう。
古川 泰司/著,…
図説英国の住宅 : 住まいに見るイ…
山田 佳世子/著…
SDGsハウスのつくりかた : 一…
蟹江 憲史/監修
家づく…Vol.3 2021夏・秋号
Residential Mas…31
研究者が本気で建てたゼロエネルギー…
三浦 秀一/著
セルフリノベーションの教科書Pre…
坂田 夏水/著
初めての人にもできる!古民家再生絵…
松井 郁夫/著
Residential Mas…30
家づくり学校 山梨での家づくり :…
NIWA HOUSE : 横内敏人…
横内 敏人/著
エコハウス超入門 : 84の法則で…
松尾 和也/著
図解でわかる!エアコン1台で心地よ…
岡田 八十彦/監…
五十八さんの数寄屋
藤森 照信/著,…
吉阪隆正+U研究室|実験住居
吉阪 隆正/[作…
あたたかい暮らしのヒミツ
旭化成建材快適空…
世界で一番やさしい2×4住宅 : …
大浦 修二/[ほ…
家づくり学校 山梨での家づくり :…
猫と住まいの解剖図鑑 : 猫も人も…
いしまる あきこ…
世界で一番やさしい木造住宅 : 1…
関谷 真一/著
古民家への道 : 民家再生-日本を…
松井 郁夫/著
Residential Mas…29
世界で一番やさしいリフォーム : …
田園都市建築家の…
最高の断熱・エコハウスをつくる方法
西方 里見/著
住まいの耐久性大百科事典 : 後…1
住まいの屋根換気…
向こう三軒両隣り
田中 敏溥/著
天下無双の建築学入門
藤森 照信/著
聞き書き伝統建築の家 : 造る住む…
原田 紀子/著
Residential Mas…28
誰も教えてくれない!工務店で後悔し…
市村 崇/著
リノベーションでつくる心地よくてお…
建物できるまで図鑑 : 木造住宅 …
瀬川 康秀/絵,…
健康は住まいがつくる : 医者・建…
田中 正敏/著
エクステリアのひみつ
たまだ まさお/…
ゼロ・エネルギー住宅のひみつ
大岩 ピュン/ま…
本音のエコハウス
鎌田 紀彦/著
Mobitecture : 動く住…
レベッカ・ローク…
すてきな門まわり・駐車場百科 : …
オキナワの家
伊礼 智/著
小さなエネルギーで豊かに暮らせる住…
野池 政宏/著
Residential Mas…27
住まい方から住空間をデザインする …
林 知子/著,大…
Residential Mas…26
二川 幸夫/企画
図説英国の住宅 : 住まいに見るイ…
山田 佳世子/著…
Residential Mas…25
二川 幸夫/企画
安藤忠雄 住宅
安藤 忠雄/著
アレルギーの人の家造り : シック…
足立 和郎/著
新可笑しな家 : 世界の奇想天外ハ…
黒崎 敏/編著,…
環境共生住宅早わかり設計…集合住宅編
環境共生住宅推進…
ヴォーリズ著作集1
W.M.ヴォーリ…
ヴォーリズ著作集2
W.M.ヴォーリ…
ZIGZAG HOUSE : 箱か…
宇都 正行/著,…
すまい再発見 : 世界と日本の珠玉…
住総研/編
パッシブデザインの住まいと暮らし …
野池 政宏/著,…
これで完璧!<長期優良住宅>
岡本 斉/著
Residential Mas…24
二川 幸夫/企画…
体験的ライフタイム・ホームズ論 :…
丹羽 太一/著,…
アラブの住居 : 間取りや図解でわ…
フリードリヒ・ラ…
自分でできる!小屋の作り方 : 「…
前へ
次へ
今と未来がわかるカーボンニュートラ…
川村 康文/著
アルコールで走る車が地球を救う :…
本間 正義/著,…
環境とビジネス : 世界で進む「環…
白井 さゆり/著
脱炭素社会の地域イノベーション :…
北嶋 守/編著,…
カーボンニュートラルと商社
日本貿易会「カー…
最新脱炭素社会の仕組みと動向がよ〜…
今村 雅人/著
ビジュアル脱炭素のしくみ2
名古屋大学未来社…
我が国の交通分野の脱炭素化に向けた…
エネルギー・トランジション : 2…
橘川 武郎/著
しっかりわかる「脱炭素=カーボン…3
稲葉 茂勝/著,…
電気予報士なな子のおでんき予報
伊藤 菜々/著
しっかりわかる「脱炭素=カーボン…2
稲葉 茂勝/著,…
ビジュアル脱炭素のしくみ1
名古屋大学未来社…
しっかりわかる「脱炭素=カーボン…1
稲葉 茂勝/著,…
スッキリわかる!!カーボンニュート…
藤井 照重/著
雑説技術者の脱炭素社会
村上 信明/著
GX<グリーン・トランスフォーメー…
関 貴大/著,松…
ゼロカーボンシティ : 脱炭素を地…
諸富 徹/編著,…
環境とエネルギー政策がよくわかる本…
関 貴大/著
1冊でわかるGXグリーントランスフ…
内山 力/著
最新図説脱炭素の…2023-2024
共生エネルギー社…
社会資本主義 : 人口変容と脱炭素…
金子 勇/著
脱炭素のビジネス戦略と技術がこれ1…
本橋 恵一/著
ビジネス屋と技術屋が一緒に考える脱…
江田 健二/共著…
都市の脱炭素化の実践
小端 拓郎/編著…
やさしくわかるカーボンニュートラル…
小野崎 正樹/著…
知りたい!カーボンニュートラル …1
藤野 純一/監修
知りたい!カーボンニュートラル …2
藤野 純一/監修
知りたい!カーボンニュートラル …3
藤野 純一/監修
知りたい!カーボンニュートラル …4
藤野 純一/監修
脱炭素産業革命
郭 四志/著
どれだけ出てるの?二酸化炭素ずか…2
藤野 純一/監修…
どれだけ出てるの?二酸化炭素ずか…3
藤野 純一/監修…
2050年カーボンニュートラルの実…
国立国会図書館調…
どれだけ出てるの?二酸化炭素ずか…1
藤野 純一/監修…
脱炭素社会 : 各界の取…Part2
工藤 芳郎/著
1.5℃の気候危機 : 脱炭素で豊…
松下 和夫/[著…
カーボンニュートラル : 図で考え…
山崎 耕造/著
「気候変動・脱炭素」14のウソ
渡辺 正/著
カーボンニュートラルをめぐる世界の…
白井 さゆり/著
資源カオスと脱炭素危機
山下 真一/著
図解でわかるカーボンニュートラル燃…
CN[2]燃料の…
脱炭素社会に向けた日本農業の針路
いちばんやさしい脱炭素社会の教本 …
藤本 峰雄/著,…
最新脱炭素経営の基本と仕組みがよ〜…
吉川 武文/著
カーボンニュートラル2050アウト…
山地 憲治/監修…
みんなで考える脱炭素社会 : ビジ…
松尾 博文/著
脱炭素社会の技術と諸課題
国立国会図書館調…
最新カーボンニュートラルの基本と動…
池原 庸介/著
はじめての脱炭素 : 見て、知る、…
すなだ ゆか/作…
60分でわかる!カーボンニュートラ…
前田 雄大/著,…
カーボンニュートラル注目技術50 …
脱炭素経営入門 : 気候変動時代の…
松尾 雄介/著
脱炭素社会 : 各界の取…Part1
工藤 芳郎/著
都市の脱炭素化
小端 拓郎/編著
脱炭素DX : すべてのDXは脱炭…
メンバーズ・ゼロ…
図解でわかるカーボンニュートラル …
エネルギー総合工…
脱炭素革命への挑戦 : 世界の潮流…
堅達 京子/著,…
カーボンゼロの衝撃 : グリーン経…
菊地 正俊/著
カーボンZERO気候変動経営 : …
EYストラテジー…
図解でわかる14歳からの脱炭素社会
インフォビジュア…
超入門カーボンニュートラル
夫馬 賢治/[著…
SDGsハウスのつくりかた : 一…
蟹江 憲史/監修
国谷裕子と考える気候危機と脱炭素社…
国谷 裕子/監修
「脱炭素化」はとまらない! : 未…
江田 健二/共著…
ゼロ・エネルギー住宅のひみつ
大岩 ピュン/ま…
本音のエコハウス
鎌田 紀彦/著
環境共生住宅早わかり設計…集合住宅編
環境共生住宅推進…
ZIGZAG HOUSE : 箱か…
宇都 正行/著,…
パッシブデザインの住まいと暮らし …
野池 政宏/著,…
環境共生住宅早わかり設計…戸建住宅編
環境共生住宅推進…
住環境再考 : スマートから健康ま…
住総研「住環境を…
新「そらどまの家」 : 伝統と未来…
丸谷 博男/著
住宅設計と環境デザイン
小泉 雅生/著
エコハウスへの誘い : 極寒地から…
日本建築家協会環…
本当にすごいエコ住宅をつくる方法 …
野池 政宏/著,…
そらどまの家 : 現代日本民家の標…
丸谷 博男/編著
トコトンやさしいエコハウスの本
鈴木 八十二/監…
図解エコハウス : Can you…
竹内 昌義/著,…
本当にすごいエコ住宅をつくる方法 …
野池 政宏/著,…
エアコンのいらない家 : 自然のチ…
山田 浩幸/著
世界で一番やさしいエコ住宅 : 1…
ソフトユニオン/…
エコハウスの設計
エコハウス研究会…
環境共生住宅A-Z : 新世紀の住…
環境共生住宅推進…
環境共生住宅宣言 : 地球と人にや…
地球環境・住まい…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009951437273 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
野口 冬人/著
竹村 節子/著
|
著者名ヨミ |
ノグチ フユト タケムラ セツコ |
出版者 |
実業之日本社
|
出版年月 |
2015.11 |
ページ数 |
215p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-408-00883-7 |
分類記号 |
291.093
|
分類記号 |
291.093
|
書名 |
この温泉で10年寿命が延びる! |
書名ヨミ |
コノ オンセン デ ジュウネン ジュミョウ ガ ノビル |
内容紹介 |
北海道から九州まで、手頃な料金で湯治と保養が楽しめる温泉を、生活習慣病・ストレス解消・冷え性・疲労回復・身体の痛み・アトピーなど効能別に紹介。データ:2015年9月現在。 |
著者紹介 |
1933年東京生まれ。現代旅行研究所設立。環境省より温泉関係功労者として表彰を受ける。 |
(他の紹介)内容紹介 |
2050年カーボンニュートラル社会の実現を目指して私たちがすべきことは何か?今こそ“住まいのグレートリセット”が必要である。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 日本の現状分析と住宅分野の課題(脱炭素社会に向けた住まいのあり方 パンデミックがもたらす行動変容とエネルギー消費 住まいにおけるCO2排出の実態とさらなる削減へ向けた取組み 住宅省エネ基準の性能レベルと今後の課題) 第2部 家庭部門に求められる脱炭素の方策(住宅の省エネルギー性能表示の現状と普及に向けたカギとは 住まい手の行動を変える 住まいの木造化・木質化による吸収源対策 自然とつながるデライトフルでカーボンニュートラルな住まい・住まい方へ) 第3部 住宅のグレートリセットに向けて―パネルディスカッション(脱炭素時代の住宅におけるグレートリセット(第1回 第2回)) 付録 |
(他の紹介)著者紹介 |
秋元 孝之 1963年東京都生まれ。1988年早稲田大学大学院理工学研究科建設工学専攻修了。清水建設株式会社を経てカリフォルニア大学バークレー校環境計画研究所に留学。博士(工学)。専門は建築設備、特に空気調和設備および熱環境・空気環境。一級建築士。1999年―2007年関東学院大学工学部建築学科助教授・教授、2007年芝浦工業大学建築学科教授。2021年4月より同大学建築学部長。一般社団法人建築設備綜合協会会長(2016‐22)、経済産業省資源エネルギー庁ZEHロードマップフォローアップ委員会委員長などを歴任。主な受賞に日本建築学会賞(論文)、空気調和・衛生工学会賞技術賞など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田辺 新一 1958年福岡県生まれ。1982年早稲田大学理工学部建築学科卒業、同大学大学院修了。工学博士。専門は建築環境学。1984‐86年デンマーク工科大学研究員。1992‐93年カリフォルニア大学バークレー校訪問研究員。1992‐99年お茶の水女子大学助教授。1996年ローレンスバークレー国立研究所訪問研究員。1999年早稲田大学理工学部建築学科助教授。2001年から同大学教授。第57代日本建築学会会長(2021‐23年)、米国暖房冷凍空調学会フェロー、経済産業省資源エネルギー庁省エネルギー小委員会長。2020年度文部科学大臣表彰科学技術賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鶴崎 敬大 1973年東京都生まれ。1997年慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程を修了。同年、株式会社住環境計画研究所に入社。住宅・建築物に関わるエネルギー需要の調査・分析、省エネルギー技術・太陽エネルギー利用技術の評価、政府・自治体に対するコンサルテーション業務等に従事。2013年より取締役研究所長。2017年より産業構造審議会地球環境小委員会委員、2020年より総合資源エネルギー調査会省エネルギー小委員会委員。2017年東京工業大学大学院理工学研究科建築学専攻博士課程を修了。博士(工学)。学位論文のテーマは『社会定着に向けた住宅用太陽光発電システムの運用管理とリサイクルに関する研究』(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 齋藤 卓三 1968年東京都文京区生まれ。1991年早稲田大学理工学部建築学科を卒業後、金融機関、設計事務所等を経て、2000年より一般財団法人ベターリビングに入社。その後、調査研究や住宅性能評価等の審査実務を経たのち、2015年から住宅・建築評価センター認定・評価部長(総括部長)を勤める。現在はCASBEE、BELS等の環境関連評価部所属。そのほか、全国の審査機関等により構成される、基準運用委員会、省エネ適判部会、省エネ評価部会などで、それぞれ委員長又は部会長を兼任し、各種基準の判断方法などを検討している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 池本 洋一 1972年滋賀県生まれ。1995年上智大学文学部新聞学科卒業。同年株式会社リクルートに入社。住宅情報編集部に配属。以降、広告営業、ブランド戦略、事業開発の部門でマネージャーを歴任。2008年住宅情報タウンズ全国50版の編集長、2011年SUUMO編集長。2019年よりSUUMOリサーチセンター長を兼任。2014年国土交通省「既存住宅市場活性化ラウンドテーブル」委員、以降国土交通省、経済産業省、環境省、内閣官房などの専門委員を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ