検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

愛死 下

著者名 瀬戸内 寂聴/著
著者名ヨミ セトウチ ジャクチョウ
出版者 講談社
出版年月 1994.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102855806913.6/セト/2貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
1994
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410070375
書誌種別 和図書(一般)
著者名 瀬戸内 寂聴/著
著者名ヨミ セトウチ ジャクチョウ
出版者 講談社
出版年月 1994.11
ページ数 277p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-207280-7
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 愛死 下
書名ヨミ アイシ
内容紹介 エイズの前に立ち尽くし、離れ離れになった恋人、そして夫婦。人は愛するために生き、死ぬために生きる。妻の告白に動揺した末、夫・昌平が選んだ道は…。エイズをテーマに人生を見つめた話題作。

(他の紹介)内容紹介 人はなぜ、裏切られても信じるのか―。社会秩序の根源にあって、私たちの生活を支える「信頼」について、ホッブズ、ヒューム、カントらの哲学を手がかりに、日常的な事例をもとに論じつくす。
(他の紹介)目次 序論 信頼の謎を掘り起こす
第1章 裏切りの誘惑に抗う―認知的信頼
第2章 善意のしるしと、裏切りの痛み―感情的信頼
第3章 制度とともに生きる―制度的信頼
第4章 裏切らない理由を求めて―信頼の多層構造
第5章 不信の力を見きわめる―自由と抵抗の拠点として
結論 信頼と裏切りの哲学
(他の紹介)著者紹介 永守 伸年
 1984年生まれ。京都市立芸術大学美術学部専任講師を経て、現在、立命館大学文学部准教授。京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。専門は近世ヨーロッパの哲学のほか、信頼研究、現代倫理学、障害学など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。