検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

提姆与莎兰的新朋友 (爱心树绘本馆 )

著者名 芭蕉绿/图·文
著者名ヨミ バショウ ミドリ
出版者 南海出版公司
出版年月 2008.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104479183E/TI/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

椋 鳩十
1985
913.6 913.6
赤い鳥文学賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951251040
書誌種別 外国語図書(児童)
著者名 芭蕉绿/图·文   猿渡 静子/译
著者名ヨミ バショウ ミドリ サルワタリ シズコ
出版者 南海出版公司
出版年月 2008.9
ページ数 31p
大きさ 24cm
分類記号 E
書名 提姆与莎兰的新朋友 (爱心树绘本馆 )
書名ヨミ TI MU YU SHA LAN DE XIN PENG YOU
内容紹介 【中国語資料】  日本語タイトル「ティモシーとサラのパーティー」(芭蕉 みどり/作・絵)の中文版。 ティモシーとサラの家の隣りに女の子の家族が引越してきました。友達になろうとサラが声をかけましたが、その子はしらんかおをしています。ティモシーとサラはどうしたらよいのか考えます。
叢書名 爱心树绘本馆

(他の紹介)内容紹介 古代から中世への移行期に栄えた「国風文化」。その担い手である貴族の社会は、この時代にいかなる変化を遂げたのか。都や地方の実態、対外関係などから深層に迫り、「国風文化」を育んだ時代と文化の特質を捉え直す。
(他の紹介)目次 序章 問題の所在と時代の概観
1章 中世的在地社会の形成
2章 都市平安京の形成
3章 九・一〇世紀の外交と排外意識の形成
4章 「日本」的儀式の形成と文人貴族
5章 「国風文化」の特質
終章 「国風文化」から院政期の文化へ
(他の紹介)著者紹介 木村 茂光
 1946年北海道に生まれる。現在、東京学芸大学名誉教授、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。