検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

身体をめぐるレッスン 4

著者名 鷲田 清一/[ほか]編集委員
著者名ヨミ ワシダ キヨカズ
出版者 岩波書店
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105205033141.2/シン/4貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鷲田 清一
2021
911.12 911.12

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950501164
書誌種別 和図書(一般)
著者名 鷲田 清一/[ほか]編集委員
著者名ヨミ ワシダ キヨカズ
出版者 岩波書店
出版年月 2007.2
ページ数 29,254p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-026730-4
分類記号 141.2
分類記号 141.2
書名 身体をめぐるレッスン 4
書名ヨミ シンタイ オ メグル レッスン
内容紹介 人間の身体は、感情に強く規定された親密性にくるまれながら、安らぎと苛立ち、幸と不幸、尊厳と恥辱、開放感と息苦しさの間を揺れ動く。この両義的な親密性の中で生きる身体の実相を描きつつ、新たな親密圏の可能性を考える。
交錯する身体
市野川 容孝/編

(他の紹介)内容紹介 「私のことをステラって呼んでね」進学のために地方から出て、東京で就職した富美子の前に突然現れた女―ステラは、傲慢だけど魅力的で、個性的だった。自分のいちばんの憧れが詰まった彼女に「本物」と認められたことで、富美子は献身的にステラを支え始める。やがて富美子の恋にも似た感情は、嫉妬や不安、そして猛烈な痛みをもたらすことになり…。林真理子の初小説である「星影のステラ」ほか1編を収録。
(他の紹介)著者紹介 林 真理子
 1954年、山梨県生まれ。日本大学藝術学部卒。86年「最終便に間に合えば」「京都まで」で直木賞、95年『白蓮れんれん』で柴田錬三郎賞、98年『みんなの秘密』で吉川英治文学賞、2013年『アスクレピオスの愛人』で島清恋愛文学賞を受賞。13年刊の新書『野心のすすめ』は独自の人生論が多くの共感を呼びベストセラーに。18年紫綬褒章受章、20年菊池寛賞、22年野間出版文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 序論 交錯する身体   親密性を問いなおす   7-26
市野川 容孝/著
2 殴る男   親密性の変成に向けて   3-28
中村 正/著
3 家族は再生するのか   加害・被害の果てに   29-59
信田 さよ子/著
4 開かれる性愛   イギリスの性科学と親密性の変容   61-85
野田 恵子/著
5 響きあう身体   87-108
朝霧 裕/著
6 <鼎談>介助って何だろう?   109-142
朝霧 裕/ほか述
7 「パズルの身体」を生きる   生殖補助医療と私たち   145-170
坂井 律子/著
8 エイズ感染爆発言説の陥穽   若者の性行動のリスク化と異性愛主義   171-197
風間 孝/著
9 移植医療と「家族という身体」   199-227
春木 繁一/述 市野川 容孝/聞き手
10 主張する「身体」と注文の多い「遺体」   229-254
波平 恵美子/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。