検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

詳細図鑑きのこの見分け方 

著者名 大海 秀典/著
著者名ヨミ ダイカイ ヒデノリ
出版者 講談社
出版年月 2003.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104894241657.8/シヨ/貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950160897
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大海 秀典/著   大海 勝子/著   酒井 修一/著
著者名ヨミ ダイカイ ヒデノリ ダイカイ カツコ サカイ シュウイチ
出版者 講談社
出版年月 2003.9
ページ数 152p
大きさ 22cm
ISBN 4-06-212074-7
分類記号 657.82
分類記号 657.82
書名 詳細図鑑きのこの見分け方 
書名ヨミ ショウサイ ズカン キノコ ノ ミワケカタ
内容紹介 おいしいきのこだけ66種を厳選。その見分け方を480点の写真を駆使して徹底紹介。初心者にもよくわかるきのこ図鑑。
著者紹介 1948年生まれ。出版社写真部に勤務しつつ、きのこ撮影に熱中している。

(他の紹介)内容紹介 おもわずだれかにおしえたくなる51話。
(他の紹介)目次 1章 大人も知らないことばの由来1(アンデスメロンはアンデスのメロンではなかった?
じゃがいもの由来となった外国の名前は? ほか)
2章 大人も知らないことばの使い分け(卵と玉子どうちがう?
ものさしと定規どうちがう? ほか)
3章 大人も知らないことばのヒミツ(こんにちはの最後が「わ」じゃなくて「は」なのはなぜ?
日本には「トイレ」を表す言葉がいくつある? ほか)
4章 大人も知らないことばの由来2(イライラするのイラとは何のこと?
冷たいの由来はつめに関係する? ほか)
5章 大人も知らないことばのまちがい(元旦っていつ?
小春日和はどんな日? ほか)
(他の紹介)著者紹介 青木 伸生
 筑波大学附属小学校国語教育研究部教諭。全国国語授業研究会会長。教育出版国語教科書編著者。日本国語教育学会常任理事。筑波大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。