検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

こども話し方教室 

著者名 三森 ゆりか/監修
著者名ヨミ サンモリ ユリカ
出版者 カンゼン
出版年月 2024.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107874711809/コド/貸閲複可貸出中 1階子ども ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三森 ゆりか バウンド
2024
809.2 809.2
話しかた コミュニケーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952237894
書誌種別 和図書(一般)
著者名 三森 ゆりか/監修   バウンド/著
著者名ヨミ サンモリ ユリカ バウンド
出版者 カンゼン
出版年月 2024.1
ページ数 125p
大きさ 21cm
ISBN 4-86255-708-7
分類記号 809.2
分類記号 809.2
書名 こども話し方教室 
書名ヨミ コドモ ハナシカタ キョウシツ
副書名 なぜ「相手に伝わる話し方」が大切なのかがわかる本
副書名ヨミ ナゼ アイテ ニ ツタワル ハナシカタ ガ タイセツ ナノカ ガ ワカル ホン
内容紹介 自分の考えを正しく相手に伝えるための方法を学ぼう! 人前で話す際の話の組み立て方をはじめ、自分の考えや想いを目の前の相手に伝える力を習得するために必要な考え方、作法、技術を、わかりやすい事例とともに解説する。

(他の紹介)内容紹介 自分の意見を正確に伝える。グローバル時代に必要な力!自分の考えや感情を相手に伝えられる人は、勉強、人前での発表、友だち関係がうまくいく。
(他の紹介)目次 第1章 会話をしていて困ったことはない?
第2章 人にうまく伝えるためには相手のことを考えよう!
第3章 「つまらない」と思われる人の話し方はやめよう
第4章 楽しく話をするためのコツ
第5章 人前で発表するときにうまく話す方法
第6章 相手のことを思って話すことが大切
(他の紹介)著者紹介 三森 ゆりか
 つくば言語技術教育研究所所長。東京都生まれ。上智大学外国語学部ドイツ語学科卒業。中学2年生から4年間を旧西ドイツで過ごす。1990年つくば言語技術教室(現・つくば言語技術教育研究所)開設。研究所での生徒指導、教員養成の他、聖ウルスラ学院英知、履正社、筑波大学、上智大学をはじめとした教育機関、日本オリンピック委員会、日本サッカー協会、日本バスケットボール協会などのスポーツ団体、多くの企業等での指導にあたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。