検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ビジュアル脱炭素のしくみ 1

著者名 名古屋大学未来社会創造機構脱炭素社会創造センター/編
著者名ヨミ ナゴヤ ダイガク ミライ シャカイ ソウゾウ キコウ ダツ タンソ シャカイ ソウゾウ センター
出版者 ゆまに書房
出版年月 2023.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107913345519/ビジ/1貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

名古屋大学未来社会創造機構脱炭素社会創造センター
2023
451.85 519
カーボンニュートラル

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952236734
書誌種別 和図書(一般)
著者名 名古屋大学未来社会創造機構脱炭素社会創造センター/編
著者名ヨミ ナゴヤ ダイガク ミライ シャカイ ソウゾウ キコウ ダツ タンソ シャカイ ソウゾウ センター
出版者 ゆまに書房
出版年月 2023.12
ページ数 47p
大きさ 27cm
ISBN 4-8433-6524-3
分類記号 451.85
分類記号 519
書名 ビジュアル脱炭素のしくみ 1
書名ヨミ ビジュアル ダツ タンソ ノ シクミ
内容紹介 カーボンニュートラル達成の目標年である2050年に、社会の中核となっている現在の10代に向けて、現在行われている発電方式や二酸化炭素排出・削減の工夫、新たな発電方式などを、豊富なビジュアルとともに解説する。
これからのエネルギーを考える

(他の紹介)目次 火力発電―化石燃料を使う発電方法
水力発電―水の位置エネルギーを電力に変換する
風力発電―風の力を使って電気をつくる
地熱発電―大地の熱を利用して電気をつくる
太陽光発電―太陽の光を利用して電気をつくる
原子力発電―原子のエネルギーを制御して安全に利用する
バイオ燃料―生物資源からエネルギーをつくり出す
メタネーション―CO2と水素から燃料を合成する
水素とアンモニア―CO2を排出しない燃料
蓄電池―電気を蓄えてむだなく活用する
家庭でのエネルギー自給―電気をつくってCO2を減らす:ネガティブエミッション―大気からCO2を取りのぞく
CCUS―CO2を貯めて利用する
人工光合成―植物の光合成に学ぶCO2の資源化
カーボンプライシング―CO2の排出に価格をつける
固定価格買取制度―再生可能エネルギーの普及をうながす
環境金融―市場を通じて個人や企業が環境へ注意を払うよう導く


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。