検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新事業分野開拓への展開 昭和61年度

著者名 山梨県電気工事工業組合/[編]
著者名ヨミ ヤマナシケン デンキ コウジ コウギョウ クミアイ
出版者 山梨県電気工事工業組合
出版年月 1987.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107022733K54/ヤマ/1986貸閲複可在庫 2階地域
2 0107022741K54/ヤマ/1986貸出禁止在庫 2階地域 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
山梨県電気工事工業組合 電気工事

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952233611
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山梨県電気工事工業組合/[編]
著者名ヨミ ヤマナシケン デンキ コウジ コウギョウ クミアイ
出版者 山梨県電気工事工業組合
出版年月 1987.3
ページ数 54p
大きさ 26cm
分類記号 544
分類記号 544
書名 新事業分野開拓への展開 昭和61年度
書名ヨミ シン ジギョウ ブンヤ カイタク エ ノ テンカイ
副書名 昭和61年度活路開拓ビジョン調査報告書 山梨県電気工事業
副書名ヨミ ショウワロクジュウイチ ネンド カツロ カイタク ビジョン チョウサ ホウコクショ ヤマナシケン デンキ コウジギョウ

(他の紹介)内容紹介 粘土をこねて焼いた土器は、現在わたし達が毎日使っている陶磁器とは違って、窯のような設備をもたない野焼きでつくられたと推定されています。比較的低温で焼かれたために赤褐色や黒褐色の色調となり、土器の表面の縄目の文様から、一般に縄文土器と呼ばれています。現在ではこの縄文土器は、約10000年の長い間使われていたとみられ、6期に区分されています。そのうち前半の草創期から前期までの約7000年間、つまり土器づくりを始めた段階から土器づくりに熟達し、多くの文様やいくつかの器形を生みだした段階までを、本書であつかいました。
(他の紹介)目次 第1章 縄文土器の文様
第2章 縄文土器の型式
第3章 縄文時代草創期
第4章 縄文時代早期
第5章 縄文時代前期


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。