検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

成果主義を成功させる目標評価と業績評価の実務 (久保人事労務シリーズ)

著者名 久保 淳志/著
著者名ヨミ クボ ジュンジ
出版者 中央経済社
出版年月 2003.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104914106336.4/クボ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
336.45 336.45
台湾-政治・行政 台湾-対外関係-中国 台湾-対外関係-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950184382
書誌種別 和図書(一般)
著者名 久保 淳志/著
著者名ヨミ クボ ジュンジ
出版者 中央経済社
出版年月 2003.12
ページ数 205p
大きさ 21cm
ISBN 4-502-58600-5
分類記号 336.45
分類記号 336.45
書名 成果主義を成功させる目標評価と業績評価の実務 (久保人事労務シリーズ)
書名ヨミ セイカ シュギ オ セイコウ サセル モクヒョウ ヒョウカ ト ギョウセキ ヒョウカ ノ ジツム
内容紹介 成果主義をまともにやれない事業体は生き残ることはできない。改革にチャレンジし、より大きな利益を生み出すには目標評価と業績評価制度の確立が必要となる。目標評価と業績評価のあり方について具体的に説明する。
著者紹介 慶応義塾大学法学部卒業。経営コンサルタント。現在、(株)経営企画センター代表取締役社長、日本人事労務研究所所長。著書に「成果型職能資格制度の理論と実務」など。
叢書名 久保人事労務シリーズ

(他の紹介)内容紹介 日本での関心が日に日に高くなる台湾。観光地としてはもちろん、安倍晋三元首相が「台湾有事は日本有事」と言及してからは、安全保障の面でもその動向が注目されている。ただ、ここまで関心を寄せながら、私たちは台湾についてどれくらい知っているだろうか。中国と台湾の関係性、台北が首都ではないワケ、台湾が親日である理由…。あらためて聞かれると、答えに悩むものもあるのではないだろうか。隣の“国”でありながら、私たちは台湾の歴史や社会のことをあまり知らない。そこで本書では、6つの問いを出発点に台湾を深掘り。長年台湾で取材をしてきた著者が、歴史や文化はもちろん、台湾の置かれている政治状況やその価値観、アイデンティティまで丁寧に解説する。
(他の紹介)目次 第1章 台湾は「国」なのか
第2章 台湾の「歴史」はいつから始まるか
第3章 台湾の人々は「中国」をどう考えているのか
第4章 「台湾アイデンティティ」はなぜ生まれたのか
第5章 台湾は「親日」と言っていいのか
第6章 「台湾有事」は本当に起きるのか


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。