検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

昭和40年男 

著者名 佐川 光晴/著
著者名ヨミ サガワ ミツハル
出版者 ホーム社
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107398695913.6/サガ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
070.4 070.4
石橋 湛山 ジャーナリズム 日本-対外関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951870996
書誌種別 和図書(一般)
著者名 佐川 光晴/著
著者名ヨミ サガワ ミツハル
出版者 ホーム社
出版年月 2019.9
ページ数 217p
大きさ 20cm
ISBN 4-8342-5331-3
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 昭和40年男 
書名ヨミ ショウワ ヨンジュウネンオトコ
副書名 オリンポスの家族
副書名ヨミ オリンポス ノ カゾク
内容紹介 昭和40年生まれで元体操日本代表の主夫・三男が家族のために奮闘!? オリンピックを舞台に昭和から平成、そして令和へと時代をつなぐ、心温まる家族小説。『日刊ゲンダイ』連載を加筆し単行本化。
著者紹介 1965年東京都生まれ。北海道大学法学部卒業。「縮んだ愛」で野間文芸新人賞、「おれのおばさん」で坪田譲治文学賞、「駒音高く」で将棋ペンクラブ対象<文芸部門>優秀賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 今こそ、湛山に学ぶ。帝国主義の時代に言論人として小日本主義を唱え首相退陣後は中ソとの友好に尽力するなど信念の人だった石橋湛山。没後半世紀を経た今、その足跡を振り返るとともに日本のジャーナリズムと政治の今後を考える。
(他の紹介)目次 第1部 現代国際情勢とジャーナリズム―石橋湛山没後五〇年記念シンポジウムより(国際情勢とジャーナリズム―私の仕事の現場から
国際社会のなかでの日本―湛山を介して考える
会場との質疑応答
シンポジウムを振り返って)
第2部 石橋湛山の足跡をたどる(石橋湛山と早稲田大学(真辺将之)
石橋湛山の経済思想(牧野邦昭)
石橋湛山の言論と行動(上田美和)
湛山の「自由な言論」と早稲田ジャーナリズム大賞(瀬川至朗))


目次


内容細目

1 じゃりン子チエは神   5-79
2 星一徹の涙   81-132
3 百恵ちゃんフォーエバー   133-217
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。