検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

首都圏中央連絡自動車道埋蔵文化財調査報告書 43(千葉県教育振興財団調査報告)

出版者 東日本高速道路
出版年月 2023.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107053365210.02/シユ/43貸閲複可在庫 書庫4

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
210.0254 210.0254

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952325152
書誌種別 和図書(一般)
出版者 東日本高速道路
出版年月 2023.9
ページ数 27p
大きさ 30cm
分類記号 210.0254
分類記号 210.0254
書名 首都圏中央連絡自動車道埋蔵文化財調査報告書 43(千葉県教育振興財団調査報告)
書名ヨミ シュトケン チュウオウ レンラク ジドウシャドウ マイゾウ ブンカザイ チョウサ ホウコクショ
叢書名 千葉県教育振興財団調査報告
横芝光町木戸台遺跡(3)・(7)

(他の紹介)著者紹介 いしがき わたる
 石垣渉。北海道北見市生まれ。2004年に製版会社退職後フリーのイラストレーターとして活動。2008年より画家としても活動を開始。2011年地球一周の船旅に乗船。約3ヶ月かけて18ヶ国でスケッチをして来る。2016年水彩連盟賞受賞、VOCA展2019出品。2022年SOMPO美術館賞受賞。水彩画教室の講師としても活躍中。個展多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ふるかわ よしのり
 古川義純。中谷宇吉郎雪の科学館館長/北海道大学名誉教授。滋賀県生まれ。結晶成長学や雪や氷の物理化学を専門とする物理学者。寒冷環境における生物の生存戦略などにも興味を持っている。国際宇宙ステーションの日本実験棟「きぼう」において、氷の結晶成長の宇宙実験に初めて成功したことでも知られている。北海道大学の低温科学研究所の所長や、日本結晶成長学会の会長などを歴任した。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。