検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

つめカミカミ! (なくせるといいね!こまったくせ紙芝居)

著者名 苅田 澄子/作
著者名ヨミ カンダ スミコ
出版者 教育画劇
出版年月 2023.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107774176P/ツメ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1957
1957
2810

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952157990
書誌種別 和図書(一般)
著者名 苅田 澄子/作   深見 春夫/絵
著者名ヨミ カンダ スミコ フカミ ハルオ
出版者 教育画劇
出版年月 2023.1
ページ数 12場面
大きさ 27×38cm
ISBN 4-7746-1590-5
分類記号 C
分類記号 C
書名 つめカミカミ! (なくせるといいね!こまったくせ紙芝居)
書名ヨミ ツメ カミカミ
副書名 つめをかむくせ
副書名ヨミ ツメ オ カム クセ
内容紹介 つめをかむのがくせになっているたっくんたちが、カミカミしていると、かえるくんがやってきました。「みんな、なにかんでるの?」 こまったくせをゆっくりやんわりと改善に向かわせる楽しいお話の紙芝居。
叢書名 なくせるといいね!こまったくせ紙芝居

(他の紹介)内容紹介 平安時代につくられたり、平安時代が舞台になっている四つの有名な古典作品を、たくさんの絵やイラスト、写真とともに紹介。有名な場面の原文を味わう、お話のあらすじが読める、平安時代の文化も学べる、好きな作品を見つけて、平安時代の魅力を発見しよう。
(他の紹介)目次 『源氏物語』を知ろう(『源氏物語』ってどんなお話?
紫式部ってどんな人? ほか)
『枕草子』を知ろう(『枕草子』ってどんな本?
清少納言ってどんな人? ほか)
『竹取物語』を知ろう(『竹取物語』ってどんなお話?
『竹取物語』を書いたのはだれ? ほか)
『平家物語』を知ろう(『平家物語』ってどんなお話?
『平家物語』を書いたのはだれ? ほか)
(他の紹介)著者紹介 川村 裕子
 新潟産業大学名誉教授。1956年東京都生まれ。立教大学日本文学専攻博士課程後期課程修了。博士(文学)。専門は平安時代の文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。