検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ローカルM&A 

著者名 小川 潤也/著
著者名ヨミ オガワ ジュンヤ
出版者 日刊現代
出版年月 2023.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107858862335.4/オガ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
335.46 335.46
企業買収 中小企業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952229056
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小川 潤也/著
著者名ヨミ オガワ ジュンヤ
出版者 日刊現代
出版年月 2023.11
ページ数 195p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-534294-7
分類記号 335.46
分類記号 335.46
書名 ローカルM&A 
書名ヨミ ローカル エム アンド エー
副書名 地方都市中小企業の「価値」と「思い」を次世代につなぐ究極解
副書名ヨミ チホウ トシ チュウショウ キギョウ ノ カチ ト オモイ オ ジセダイ ニ ツナグ キュウキョクカイ
内容紹介 地方都市中小企業の未来につながる「サステナブルM&A」とは? 地方都市の中小企業のM&Aが難しい要因と、それを解消してM&Aを成功させるために必要な知識やポイントを解説する。
著者紹介 新潟県新潟市(旧巻町)生まれ。株式会社絆コーポレーション代表取締役社長。事業承継型と再生型のM&Aアドバイザリー事業を展開。著書に「継がない子、残したい親のM&A戦略」がある。

(他の紹介)内容紹介 地方都市中小企業の未来につながる「サステナブルM&A」とは―
(他の紹介)目次 第1章 ローカルM&Aの実情(ローカルM&Aとは何か
ローカルM&Aの実態 ほか)
第2章 ローカルM&Aの工程(M&Aのプロセス
買い手の実情 ほか)
第3章 ローカルM&Aの活路(M&Aの種類
事業承継型M&Aの例・その1 後継者不在の例
事業承継型M&Aの例・その2 会社分割の例
再生型M&Aの例 金融支援の例
再生型M&Aの今後)
第4章 M&Aの行方(M&Aをめぐる状況
M&Aの多様性
M&A仲介業者の進展
ローカルM&Aが日本社会・経済にもたらすもの
地方都市の活性化
ローカルM&Aの未来)
(他の紹介)著者紹介 小川 潤也
 1975年新潟県新潟市(旧巻町)生まれ。株式会社絆コーポレーション代表取締役社長。大学卒業後、1998年に株式会社富士銀行(現・みずほ銀行)入行。法人担当として融資、事業再生、M&Aなどの総合金融サービスを手がける。2004年、医療介護の人材サービスを手がける株式会社ケアスタッフに入社し、2007年に代表取締役に就任。また、銀行勤務時代に培った新規取引先の開拓やM&A支援経験を生かし、地方都市の後継者不在、事業承継ニーズに応えるべく、2010年に株式会社絆コーポレーションを設立。事業承継型と再生型のM&Aアドバイザリー事業を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。