検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ユタ日報のおばあちゃん・寺沢国子 (海を渡った日本人)

著者名 上坂 冬子/文
著者名ヨミ カミサカ フユコ
出版者 瑞雲舎
出版年月 2004.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104969985289/テラ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

上坂 冬子 加古 里子
2004
383.8 383.8
菓子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950258142
書誌種別 和図書(一般)
著者名 上坂 冬子/文   加古 里子/絵
著者名ヨミ カミサカ フユコ カコ サトシ
出版者 瑞雲舎
出版年月 2004.9
ページ数 31p
大きさ 26cm
ISBN 4-916016-46-7
分類記号 289.1
分類記号 289.1
書名 ユタ日報のおばあちゃん・寺沢国子 (海を渡った日本人)
書名ヨミ ユタ ニッポウ ノ オバアチャン テラサワ クニコ
内容紹介 1922年に渡米し、急死した夫の後を継いだ日本人女性がいた。太平洋戦争中、敵国アメリカで日系人のよりどころになる日本語新聞『ユタ日報』を、その死のときまで発行し続けた寺沢国子の生涯を描く。
著者紹介 1930年東京生まれ。ノンフィクション作家。主に戦後史に力点をおく。93年に菊池寛賞受賞。著書に「巣鴨プリズン13号鉄扉」など。
叢書名 海を渡った日本人

(他の紹介)目次 ロシア連邦 シャルロートカ
デンマーク エイブルスキーバー
ポルトガル パステルデナタ
イタリア ティラミス
スペイン トリハス
フィンランド シナモンロール
スーダン シェーリア
ケニア マンダジ
(他の紹介)著者紹介 ERIKO
 モデル・定住旅行家。鳥取県米子市出身。東京コレクションでモデルデビュー。モデル活動と並行し、「定住旅行家」として、世界の様々な地域で現地の人びとの家庭に入り、生活を共にし、その暮らしや生き方を伝えている。また訪れた国では、民間外交を積極的に行い、現地と日本の架け橋になる活動も行う。およそ50カ国で暮らしを体験している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。