蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0107853426 | 610/グリ/ | 貸閲複可 | 在庫 | その他展示 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
スティーヴン・グリースマン 村本 穣司 日鷹 一雅 宮浦 理恵 アグロエコロジー翻訳グループ
審議官
今野 敏/著
ぼくはいったいどこにいるんだ
ヨシタケ シンス…
トランパー
今野 敏/著
ぼんぼん彩句
宮部 みゆき/著
おもしろい話、集めました。W
ひの ひまり/作…
あなたはここにいなくとも
町田 そのこ/著
渦の中へ
あさの あつこ/…
もっと悪い妻
桐野 夏生/著
合理的にあり得ない2
柚月 裕子/著
おもしろい話、集めました。N
藤 ダリオ/作,…
天然生活 2023…2023年6月号
がっこうのおばけずかん : おちこ…
斉藤 洋/作,宮…
黄色い家 : SISTERS IN…
川上 未映子/著
きみと100年分の恋をしよう[9]
折原 みと/作,…
カケラ
湊 かなえ/著
天然生活 202…2023年10月号
ku:nel 20…2023年7月号
暮しの…5世紀23号 2023年 春
ふしぎ駄菓子屋銭天堂19
廣嶋 玲子/作,…
魔女と過ごした七日間
東野 圭吾/著
残陽の廓
あさの あつこ/…
ももんちゃんとももんがくん
とよた かずひこ…
くすのきだんちのひ・み・つ
武鹿 悦子/作,…
妖怪と魔法おりがみ : おりがみで…
笹川 勇/著
もっと好きになる♡ときめくバレエの…
渡辺 真弓/監修
婦人公論 202…2023年11月号
天然生活 2023…2023年9月号
天然生活 2023…2023年8月号
天然生活 2023…2023年7月号
星カフェ[2]
倉橋 燿子/作,…
銀行屋と小間使い猫
廣嶋 玲子/作,…
図書委員は泣かない : ジュニア版
小松原 宏子/作…
NHKきょうの料理…2023年8月号
栄養と料理 202…2023年5月号
天然生活 2023…2023年5月号
くもをさがす
西 加奈子/著
人狼サバイバル[14]
甘雪 こおり/作…
世界一クラブ[17]
大空 なつき/作…
家のおばけずかん ハイ!
斉藤 洋/作,宮…
とりどりみどり
西條 奈加/著
魔女犬ボンボン : ナコ、こいぬと…
廣嶋 玲子/作,…
体育委員はなやみすぎ : ジュニア…
小松原 宏子/作…
木挽町のあだ討ち
永井 紗耶子/著
祝祭のハングマン
中山 七里/著
かがみの孤城 : THE SOL…
原 恵一/監督,…
婦人公論 202…2023年10月号
清流/月刊 20…2023年10月号
婦人公論 2023…2023年8月号
婦人公論 2023…2023年7月号
栄養と料理 202…2023年7月号
暮し…5世紀24号 2023年 初夏
婦人公論 2023…2023年5月号
健康 2023年 …2023年 春号
天然生活 2023…2023年3月号
喫茶おじさん
原田 ひ香/著
ジュニア空想科学読本26
柳田 理科雄/著…
まんがのかき方パーフェクトBOOK…
清水 めぐみ/監…
図書館のお夜食
原田 ひ香/著
ぎょうれつのできるアイスクリームか…
ふくざわ ゆみこ…
墨のゆらめき
三浦 しをん/著
へんしんようかい
あきやま ただし…
1年生からのらくらくレシピ フルー…
若宮 寿子/監修
風を紡ぐ
あさの あつこ/…
科学まちがい図鑑 : 見つけて学ぶ…
左巻 健男/監修
ふしぎ町のふしぎレストラン6
三田村 信行/作…
おばけのやだもん だいすき!ソフト…
ひらの ゆきこ/…
暮しの…5世紀25号 2023年 夏
dancyu 20…2023年8月号
婦人公論 2023…2023年6月号
婦人公論 2023…2023年3月号
うかぶかな?しずむかな?
川村 康文/文,…
きみと100年分の恋をしよ…[10]
折原 みと/作,…
メメンとモリ
ヨシタケ シンス…
ぼくはイーサヨまかせていーさよ
こいで なつこ/…
極楽征夷大将軍
垣根 涼介/著
パンダのおさじとフライパンダ
柴田 ケイコ/作
へんしん!
北村 直子/作
街とその不確かな壁
村上 春樹/著
ひなたとひかり3
高杉 六花/作,…
54字の物語Ⅹ : 意味がわかると…
氏田 雄介/作,…
ちいさなふたりのいえさがし
たかお ゆうこ/…
アンパンマンともえるほし
やなせ たかし/…
絶叫学級[36]
いしかわ えみ/…
ゆうべの食卓
角田 光代/著
山梨 : 富士五湖・勝沼・甲…'24
真珠とダイヤモンド下
桐野 夏生/著
ラーゲリより愛を込めて : FRO…
瀬々 敬久/監督…
dancyu 20…2023年6月号
清流/月刊 202…2023年6月号
明日の友 2…2023 春 263号
婦人公論 2023…2023年4月号
dancyu 20…2023年4月号
明日の友 …2023 早春 262号
暮し…5世紀22号 2023年 早春
婦人之友 2023…2023年1月号
世界一クラブ[18]
大空 なつき/作…
青瓜不動 : 三島屋変調百物語九之…
宮部 みゆき/著
可燃物
米澤 穂信/著
光のしるべ : えにし屋春秋
あさの あつこ/…
隠居おてだま
西條 奈加/著
前へ
次へ
山梨県農業年鑑令和5年度版
山梨県/[編],…
農政トライアングルの誕生 : 自己…
佐々田 博教/著
おいしさから学ぶ図鑑3
おいしさから学ぶ図鑑2
おいしさから学ぶ図鑑1
大地からの中国史 : 史料に語らせ…
大澤 正昭/著
ポケット農林水産統計令和6年版
農林水産省大臣官…
百姓と自然の江戸時代 : ヒトの歴…
武井 弘一/著
水田利用と農業政策 : 水田フル活…
西川 邦夫/編著
農業資材産業と企業・農協の戦略 :…
斎藤 修/著
ノウフク大全 : 農福連携技術支援…
高草 雄士/著
対馬の海に沈む
窪田 新之助/著
ここがすごい!水辺の樹木 : 生態…
崎尾 均/著
古文書が語る近世農村社会
大舘 右喜/著
実践・アグリビジネス2
東京農業大学国際…
枝番集落営農の展開と政策課題
渡部 岳陽/著
地球の生物大図鑑 : 気候と生態系…
山極 壽一/日本…
農家が教える耕さない農業 : 草・…
農文協/編
水と暮らしの風景史 : 古地図と景…
日本型ケアファームBriefing…
都市緑地株式会社…
図解よくわかる実践!スマート農業 …
三輪 泰史/著
小農経済が変える食と農 : 労働と…
ヤンダウェ・ファ…
植物の生態 : 生理機能を中心に
寺島 一郎/著,…
互恵で栄える生物界 : 利己主義と…
クリスティン・オ…
食料危機の経済学 : 虚構性と高度…
神門 善久/著
土と脂 : 微生物が回すフードシス…
デイビッド・モン…
がんばれ!田んぼマシーン : くら…
池田 菜津美/文…
わたしの農継ぎ
高橋 久美子/著
タネまく動物 : 体長150センチ…
小池 伸介/編著…
にぎやかな過疎をつくる : 農村再…
小田切 徳美/著
食べ物でたどる世界史
トム・スタンデー…
じゃがいもうえたら…
ユリ・リトケイ/…
誰も農業を知らない2
有坪 民雄/著
多様な担い手と農福連携 : 令和5…
食料・農業・農村白書令和6年版
農林水産省/編
シン・オーガニック : 土壌・微生…
吉田 太郎/著
ジャングルのチョコレート工場 : …
横山 亜未/著
森と算盤 : 地球と資本主義の未来…
渋沢 寿一/著
法律から見た農業支援の実務 : 農…
高橋 宏治/編著…
ひとりじゃないよ
エリン・ケルシー…
うんこ化石 : 地球と生命の歴史が…
泉 賢太郎/著,…
農業が温暖化を解決する! : 農業…
枝廣 淳子/著
農家女性の戦後史 : 日本農業新聞…
姉歯 曉/著
<生かし生かされ>の自然史 : 共…
渡辺 政隆/著
スマート農業
中野 明正/著
協同の系譜 : 農の未来を拓いたリ…
日本農業新聞/編
事例解説農地の相続、農業の承継 :…
高橋 宏治/編著…
写真とまんがでよくわかるよだひでき…
よだ ひでき/著
難しいことはわかりませんが、50歳…
深瀬 貴範/著
入門食と農の人文学
湯澤 規子/編著…
農家・農業法人の労務管理 : 人材…
福島 公夫/著,…
温暖化に負けない生き物たち : 気…
ソーア・ハンソン…
山梨県畜産酪農技術センター…No.6
山梨県畜産酪農技…
ヤンマー学生懸賞論文・作文…第34回
ヤンマーアグリ株…
営農類型別経営統計・経営形…令和2年
農林水産省大臣官…
営農類型別経営統計・経営形…令和2年
農林水産省大臣官…
営農類型別経営統計・経営形…令和2年
農林水産省大臣官…
実践・アグリビジネス1
東京農業大学国際…
持続的農業の経済学 : サステナブ…
栗山 浩一/編著
普及活動実績集令和5年度
[山梨県/編],…
山梨県総合農業技術センター…第16号
山梨県総合農業技…
だれでもできる有機のイネつくり :…
三木 孝昭/著,…
農機具屋が教える機械修理・メンテ術
松澤 努/著
農家の法律相談 : よくあるトラ…続
馬奈木 昭雄/著
最新講義アフォーダンス地球の心理学
佐々木 正人/著
山梨県農業年鑑令和4年度版
山梨県/[編],…
農業法人のM&A : 事業継承と経…
日本農業経営学会…
めざせ!持続可能な農林水産業4
中野 明正/監修
農林水産六法令和6年版
農林水産法令研究…
森の来歴 : 二次林と原生林が織り…
小見山 章/著,…
生き物の「居場所」はどう決まるか …
大崎 直太/著
河川生態学入門 : 基礎から生物生…
平林 公男/編,…
めざせ!持続可能な農林水産業3
中野 明正/監修
生産消費者が農をひらく
蔦谷 栄一/著
日本一の農業県はどこか : 農業の…
山口 亮子/著
農林水産省統計表第97次
農林水産省大臣官…
普及活動年度計画令和6年度
山梨県/[編],…
就農案内読本 : 農業を仕…2024
ミミズの農業改革
金子 信博/[著…
農の世界史
マーク・B.タウ…
スマート農業
農業・食品産業技…
世界農業遺産 : 未来に残したい日…
農林水産省農村振…
ポケット農林水産統計令和5年版
農林水産省大臣官…
2000年代のアメリカ農業 : 農…
小澤 健二/著
資金300万円で農FIRE
水上 篤/著
めざせ!持続可能な農林水産業2
中野 明正/監修
食べものはどこからきたの? : く…
ユリア・デュア/…
農はいのちをつなぐ
宇根 豊/著
地球生命圏 : ガイアの科学
J.ラヴロック/…
都市と緑の人類史
ベン・ウィルソン…
フードスケープ : 図解食がつくる…
正田 智樹/著
地球再生型生活記 : 土を作り、い…
四井 真治/著
風景をつくるごはん : 都市と農村…
真田 純子/著
農業科高校 : 中学生のキミと学校…
大浦 佳代/著
農業法人の経営戦略 : 事業戦略と…
伊藤 雅之/著
動物たちのそれホント? : 「ウン…
ニック・カルーソ…
めざせ!持続可能な農林水産業1
中野 明正/監修
ソバとシジミチョウ : 人-自然-…
宮下 直/著
お茶碗のごちそう
于 虹呈/著・絵…
暗闇の効用
ヨハン・エクレフ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009952226251 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
スティーヴン・グリースマン/著
村本 穣司/監訳
日鷹 一雅/監訳
宮浦 理恵/監訳
アグロエコロジー翻訳グループ/訳
|
著者名ヨミ |
スティーヴン グリースマン ムラモト ジョウジ ヒダカ カズマサ ミヤウラ リエ アグロエコロジー ホンヤク グループ |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2023.11 |
ページ数 |
509p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-540-23135-3 |
分類記号 |
610
|
分類記号 |
610
|
書名 |
アグロエコロジー |
書名ヨミ |
アグロエコロジー |
副書名 |
持続可能なフードシステムの生態学 |
副書名ヨミ |
ジゾク カノウ ナ フード システム ノ セイタイガク |
内容紹介 |
アグロエコロジーの学問的基礎となる農生態系における生態学の諸原理を解説。さらに、それらの原理が持続可能な農法や農生態系およびフードシステムの開発・設計にいかに応用可能かを、多くの事例をあげながら詳しく説明する。 |
著者紹介 |
カリフォルニア大学サンタバーバラ校で植物学、生物学、植物生態学の博士号を取得。同大学名誉教授。非営利団体コミュニティ・アグロエコロジー・ネットワーク共同創設者、常任理事長。 |
(他の紹介)内容紹介 |
21世紀のあるべき農業の姿として、世界銀行や国連機関、EUなどが2000年代初頭から小規模・家族農業によるアグロエコロジーを推奨している。アグロエコロジー(直訳すると「農生態学」)は、飢餓や環境破壊を引き起こす大規模・集約的な農業生産のあり方を変えるために生まれた新しい「科学」であり、原著は欧米を中心に、生態学、農学、環境学、地域社会学、政治経済学など、学際的な教科書として広く使われている。アグロエコロジーは、自然の力をさらに高める有機農業や自然農法の「実践」でもある。不耕起栽培やカバークロップ、緑肥など、伝統的な農業の知恵や技術を生態学の視点から再評価し、広げていくことが期待されている。アグロエコロジーは、環境や農業分野に留まらない。既存の価値観を転換する「社会運動」の側面を持つ。経済・社会・文化の多様性や生産者と消費者の主体性の向上を目指し、持続可能な食と農のあり方を考えるのに必要な基礎となる。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 アグロエコロジー序論 第2部 植物と環境の非生物的要因 第3部 より完全な個生態学的視点 第4部 系レベルの相互作用 第5部 持続可能性への移行 第6部 持続可能なグローバル・フードシステムの実現 |
(他の紹介)著者紹介 |
グリースマン,スティーヴン カリフォルニア大学サンタバーバラ校で植物学、生物学、植物生態学の博士号を取得後、アグロエコロジーに関する教育、研究、作物栽培について40年を越える経験を積む。世界で最初の公式なプログラムの一つであるカリフォルニア大学サンタクルーズ校アグロエコロジープログラムの創設者(初代所長)として、2012年の退職まで環境学科アルフレッド・ルツ・ヘラー寄付講座の教授を務めた。現同大学名誉教授。非営利団体コミュニティ・アグロエコロジー・ネットワーク(CAN)の共同創設者で、現常任理事長。また、現在は国際学術誌『Agroecology and Sustainable Food Systems』の編集長を務める傍ら、カリフォルニア州サンタバーバラ郡北部で妻ロビー、息子エリン、義理の娘アリアナとともにワイン用ブドウとオリーブの有機栽培を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 村本 穣司 カリフォルニア大学サンタクルーズ校有機農業スペシャリスト/東京農業大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 日鷹 一雅 愛媛大学農学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宮浦 理恵 東京農業大学国際食料情報学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ