検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

寄生虫のふしぎ (知りたい!サイエンス)

著者名 目黒寄生虫館+研究有志一同/著
著者名ヨミ メグロ キセイチュウカン プラス ケンキュウ ユウシ イチドウ
出版者 技術評論社
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105380604491.9/キセ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三木 卓 新野 めぐみ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950692272
書誌種別 和図書(一般)
著者名 目黒寄生虫館+研究有志一同/著
著者名ヨミ メグロ キセイチュウカン プラス ケンキュウ ユウシ イチドウ
出版者 技術評論社
出版年月 2009.3
ページ数 255p
大きさ 19cm
ISBN 4-7741-3753-7
分類記号 491.9
分類記号 491.9
書名 寄生虫のふしぎ (知りたい!サイエンス)
書名ヨミ キセイチュウ ノ フシギ
副書名 頭にも?意外に身近なパラサイト
副書名ヨミ アタマ ニモ イガイ ニ ミジカ ナ パラサイト
内容紹介 見た目はなかなかエグいけど、寄生虫ってホントはとっても面白い! 「寄生って何?」から、宿主や生殖方法、からだの特徴、危ない寄生虫やヒト以外に寄生する虫まで、“いきもの”としてのふしぎに迫る。
叢書名 知りたい!サイエンス

(他の紹介)内容紹介 日本のほこれる文化である、茶道。畳に正座したり、茶の飲み方に決まりがあったり、少しかた苦しいイメージがありませんか。一番大切なのは、どうしたら客においしく飲んでもらえ、よろこんでもらえるか考える「もてなし」の心。すみずみまで工夫が施された茶室に、いざご案内!
(他の紹介)目次 第1章 茶道ってなに?(茶道ってどんな文化?
どんな茶を飲むの? ほか)
第2章 茶席での所作(茶道の所作ってどんなこと?
畳にすわる ほか)
第3章 茶室に入ってみよう(茶室の広さ
にじり口 ほか)
第4章 もっと知りたい茶道のこと(露地の役割
茶室の舞台裏 ほか)
第5章 茶道の今・昔(茶道の歴史
知っておきたい茶人 ほか)
(他の紹介)著者紹介 田中 仙融
 公益財団法人三徳庵大日本茶道学会本部教場長。聖心女子大学文学部歴史社会学科史学日本史卒業。生活様式が変わるなかでも茶道のもつ本質を、次世代にもつたえることを目標に、茶道の普及に力を入れている。幼少より茶の手ほどきを受けた、父である第四代会長田中仙翁のとなえる「用の美」を茶のもてなしのなかに再びいかしていくことを目標にYouTubeなども制作して活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。