検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

美の巨人たち 

著者名 日本経済新聞社/原作・監修
著者名ヨミ ニホン ケイザイ シンブンシャ
出版者 ポニーキャニオン
出版年月 2002


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 030001212772/ビノ/複製禁止在庫 書庫1

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本経済新聞社 テレビ東京
2002
72 72
学習心理学 認知 学力

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3009950000929
書誌種別 DVD
著者名 日本経済新聞社/原作・監修   テレビ東京/製作
著者名ヨミ ニホン ケイザイ シンブンシャ テレビ トウキョウ
出版者 ポニーキャニオン
出版年月 2002
大きさ 12cm
分類記号 72
分類記号 72
書名 美の巨人たち 
書名ヨミ ビ ノ キョジン タチ
副書名 セザンヌ ゴヤ
副書名ヨミ セザンヌ ゴヤ

(他の紹介)内容紹介 成績の良い子は、自分をやる気にさせる力や忍耐強く物事に取り組む力、感情をコントロールする力などの、非認知能力を身につけている。さらに、自分をモニターするメタ認知能力にも長けている。これらを鍛えて勉強ができるようになるためのヒントを示す。
(他の紹介)目次 第1章 成績の良い子と悪い子、何が違うのか?(能力が同じでも、それを活かせる子と活かせない子がいる
最近注目されている非認知能力とは? ほか)
第2章 やる気も粘りも非認知能力しだい(目の前の欲しいものを我慢できるか
欲求充足の先延ばしができる子の将来は? ほか)
第3章 自分の学習スタイルをモニターしているか?―メタ認知について(勉強ができる子はメタ認知ができている
メタ認知のメカニズム ほか)
第4章 読書と学力は密接に結びついている―読解力と認知能力について(読書の効用とワクワク感
非日常を生きられる ほか)
(他の紹介)著者紹介 榎本 博明
 1955年東京生まれ。東京大学教育心理学科卒業。東京都立大学大学院心理学専攻博士課程中退。心理学博士。川村短期大学講師、カリフォルニア大学客員研究員、大阪大学大学院助教授等を経て、現在MP人間科学研究所代表。産業能率大学兼任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。