検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

餓鬼事経 

著者名 藤本 晃/著
著者名ヨミ フジモト アキラ
出版者 サンガ
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106654999183/フジ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジェニー・リスター 中野 香織 石田 亜矢子
2024
589.2 589.2
Quant Mary ファッション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951519932
書誌種別 和図書(一般)
著者名 藤本 晃/著
著者名ヨミ フジモト アキラ
出版者 サンガ
出版年月 2016.8
ページ数 332p
大きさ 20cm
ISBN 4-86564-058-8
分類記号 183
分類記号 183
書名 餓鬼事経 
書名ヨミ ガキジキョウ
副書名 死者たちの物語 初期仏教経典現代語訳と解説
副書名ヨミ シシャタチ ノ モノガタリ ショキ ブッキョウ キョウテン ゲンダイゴヤク ト カイセツ
内容紹介 初期仏教経典「餓鬼事経」を、解説付きの現代語訳で読める一冊。餓鬼たちが述べる悪因苦果と善因楽果の因果応報を幽霊のお話として説き聞かせながら、人びとに正しい道を指し示す物語。

(他の紹介)内容紹介 1960年代のイギリスからファッションに革命を起こし、若さや自由、ストリートスタイル、大量生産方式を巧みに取り込んで、誰もが楽しめるルックを創り出したマリー・クワント。活躍はファッションにとどまらず、コスメやインテリアを含めたライフスタイルをトータルでデデサインするに至り、世界のトップデザイナーとして名を馳せました。本書では、現存するマリー・クワントのファッションアイテムを新たに撮影した写真の他、初公開の写真や貴重なデザインスケッチと共に、自らがブランドの顔となって世界へビジネスを拡張し、刷新的なマーケティング戦略にてグローバルブランドへ発展させていったマリー・クワントの輝かしい創造の道のりと壮大な世界をダイナミックにたどります。
(他の紹介)目次 INTRODUCTION ファッションの歴史を創造する
1 1919‐1955 バザー誕生まで
2 1955‐1962 ブティックから大量生産スタイルへ
3 1963‐1964 成功への扉―大舞台へ
4 1965‐1967 ミニスカート革命
5 1968‐1975 ファッションの解放
6 1975‐2000 ライフスタイルブランドへの展開
CONCLUSION すべての人のためのファッション
(他の紹介)著者紹介 リスター,ジェニー
 イギリスのロンドンにあるヴィクトリア・アンド・アルバート博物館にて、家具、テキスタイル、衣装部門のキュレーターを務め、多くの展覧会に関わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中野 香織
 服飾史家/作家。東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得後、英国ケンブリッジ大学客員研究員を経て、明治大学特任教授、昭和女子大学客員教授などを務めた。英国文化を起点とし、ダンディズム史、ファッション史、モード事情、ラグジュアリー領域へと研究範囲を広げる一方、新聞、雑誌、ウェブマガジンなど多媒体において連載記事を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。