検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スマホ脳 (新潮新書)

著者名 アンデシュ・ハンセン/著
著者名ヨミ アンデシュ ハンセン
出版者 新潮社
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107550584491.3/ハン/貸閲複可貸出中 2階一般 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
910.23 910.23
日本文学-歴史-平安時代 日本文学-作家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950400000
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小泉 武夫/監修   今野 令子/イラスト
著者名ヨミ コイズミ タケオ コンノ レイコ
出版者 汐文社
出版年月 2006.2
ページ数 47p
大きさ 27cm
ISBN 4-8113-8052-5
分類記号 588.51
分類記号 588.51
書名 日本の伝統食を科学する 第3巻
書名ヨミ ニホン ノ デントウショク オ カガク スル
内容紹介 日本酒、甘酒、漬物、干物、梅干といった日本の家庭に馴染み深い伝統食をとりあげ、発酵食品を中心に、その歴史や作り方、おいしさの秘密を解説します。究極の保存食といわれる「なれずし」についてもくわしく説明。
家庭に欠かせない伝統食品

(他の紹介)内容紹介 千年前の彼女たちも、一生懸命生きていた!源氏物語や枕草子は、なぜ書かれたのか?紫式部が清少納言や和泉式部に抱くジェラシー。明るい枕草子の悲しい背景。蜻蛉日記に込められた心の叫び。更級日記につづられた後悔。紫式部、清少納言、和泉式部、道綱母、孝標女―作家同士の人間関係もわかる、ハートを感じる王朝文学入門書!
(他の紹介)目次 第1章 藤原道綱母―平安のセレブ婚主婦作家
第2章 清少納言―明るい平安エッセイスト
第3章 紫式部―平安の超有名な女性作家
第4章 和泉式部―平安の超モテ歌人
第5章 菅原孝標女―平安の萌え系文学少女
解説 平安女子のライフ・デザイン
(他の紹介)著者紹介 川村 裕子
 1956年東京都生まれ。新潟産業大学名誉教授。立教大学大学院博士課程修了。博士(文学)。大学3年の頃に『和泉式部日記』をきっかけに平安時代の王朝文学に興味をもち、研究者に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
早川 圭子
 日本画家。多摩美術大学美術学科日本画専攻卒業。院展入選多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。