検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

検証島原天草一揆 (歴史文化ライブラリー)

著者名 大橋 幸泰/著
著者名ヨミ オオハシ ユキヒロ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105328413210.52/オオ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
210.52 210.52

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950633844
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大橋 幸泰/著
著者名ヨミ オオハシ ユキヒロ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2008.7
ページ数 6,196p
大きさ 19cm
ISBN 4-642-05659-5
分類記号 210.52
分類記号 210.52
書名 検証島原天草一揆 (歴史文化ライブラリー)
書名ヨミ ケンショウ シマバラ アマクサ イッキ
内容紹介 幕府を震撼させたキリシタンの武力蜂起「島原天草一揆」は経済闘争か、宗教戦争か。あるいはその問いに問題はないか? 原城の発掘成果や豊富な文献から戦いを検証。近世社会に大きな影響を与えた一揆の歴史的意義を探る。
著者紹介 1964年新潟県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科史学(日本史)専攻博士後期課程満期退学。同大学教育・総合科学学術院准教授。著書に「キリシタン民衆史の研究」など。
叢書名 歴史文化ライブラリー

(他の紹介)内容紹介 多様な自然環境のなか縄文人はどのように暮らしていたのだろうか。生態学的な観点と方法論によって、縄文時代の自然環境や経済基盤、精神文化などを包括的に考察。縄文時代の歴史像を再構築する。
(他の紹介)目次 第1章 時代区分と時期区分
第2章 生態学的な歴史観と方法論
第3章 文理融合と学融合
第4章 絶対年代の刷新とその評価
第5章 気候変動と海進・海退
第6章 生業と植物質食料
第7章 図像テクストと精神世界
第8章 部族社会における贈答と儀礼場
第9章 地域史の再構成
終章 生態考古学から見た縄文社会
(他の紹介)著者紹介 山本 直人
 1957年石川県生まれ。2002年博士(文学):広島大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。