検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

僕が肉を食べなくなったわけ 

著者名 ヘンリー・マンス/著
著者名ヨミ ヘンリー マンス
出版者 築地書館
出版年月 2023.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107839177480.9/マン/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
480.9 480.9
動物倫理 肉食 菜食

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952215275
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ヘンリー・マンス/著   三木 直子/訳
著者名ヨミ ヘンリー マンス ミキ ナオコ
出版者 築地書館
出版年月 2023.10
ページ数 463p
大きさ 19cm
ISBN 4-8067-1656-3
分類記号 480.9
分類記号 480.9
書名 僕が肉を食べなくなったわけ 
書名ヨミ ボク ガ ニク オ タベナク ナッタ ワケ
副書名 動物との付き合い方から見えてくる僕たちの未来
副書名ヨミ ドウブツ トノ ツキアイカタ カラ ミエテ クル ボクタチ ノ ミライ
内容紹介 人間とすべての生き物の関係を、畜産・食肉業、レストラン、漁業者、ハンター斡旋業者、動物園経営者など動物と関わる多様な分野の人々への取材を通じて考える。アニマルライツ、疫学、生態系保全の視点も踏まえた非・肉食論。
著者紹介 『フィナンシャル・タイムズ』紙の特集記事責任者として、主に長編記事を担当。2017年ブリティッシュ・プレス・アワードで最優秀インタビュアーに選ばれ、テレビのニュース番組等にも登場。

(他の紹介)内容紹介 英国の経済紙記者が、畜産・食肉業、レストラン、ハンター、動物園、遺伝子編集研究所など動物と関わる多様な分野への取材を通じて考えた、人間の責任と動物の愛し方。すでに変わりつつある世界の潮流を、アニマルウェルフェア、感染症、生態系保全の視点も踏まえて描く。2021年タイムズ紙ベストブック選出。
(他の紹介)目次 人間と動物の歴史
1 動物を殺す(屠殺場のルール
肉のない世界
損をするのはいつも海
サイコパスの休暇旅行)
2 動物を愛す(歴史の方舟
あるのは足跡だけ
問題は犬じゃない
人間は神か)
結論 美女と野獣
(他の紹介)著者紹介 マンス,ヘンリー
 『フィナンシャル・タイムズ』紙の特集記事責任者として、主に長編記事を担当している。2017年のブリティッシュ・プレス・アワードで最優秀インタビュアーに選ばれ、BBCのラジオ番組やテレビのニュース番組にも頻繁に登場するほか、CNNとPBSにも出演している。妻と2人の娘とともにロンドン在住。本書はマンスの初の著作である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三木 直子
 東京生まれ。国際基督教大学教養学部語学科卒業。外資系広告代理店のテレビコマーシャル・プロデューサーを経て、1997年に独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。