蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ともだちや (おれたち、ともだち!)
|
著者名 |
内田 麟太郎/作
|
著者名ヨミ |
ウチダ リンタロウ |
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
2011.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0107475121 | E/トモ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 1階子ども |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
す〜べりだい
鈴木 のりたけ/…
千と千尋の神隠し
宮崎 駿/監督,…
ライフタイム : いきものたちの一…
ローラ・M.シェ…
ティンカー・ベルと流れ星の伝説
スティーヴ・ロー…
ベイマックス
ドン・ホールほか…
のりものおばけずかん
斉藤 洋/作,宮…
まじょがかぜをひいたらね
高畠 じゅん子/…
ちいさなちいさなひみつのたから
さかい さちえ/…
かいけつゾロリのようかい大うんどう…
原 ゆたか/さく…
はみがきれっしゃしゅっぱつしんこう…
くぼ まちこ/著
おしりたんてい ププッおおどろぼう…
トロル/さく・え
おしりたんてい むらさきふじんのあ…
トロル/さく・え
がっこうのおばけずかん : おきざ…
斉藤 洋/作,宮…
きえた!?かいけつゾロリ
原 ゆたか/さく…
いえのおばけずかん : ゆうれいで…
斉藤 洋/作,宮…
まえとうしろどんなくるま?1
こわせ もりやす…
りゆうがあります
ヨシタケ シンス…
ごはん
平野 恵理子/作
うしのもーさん
風木 一人/作,…
カボチャのなかにたねいくつ?
マーガレット・マ…
がっこうのおばけずかん : おばけ…
斉藤 洋/作,宮…
もうぬげない
ヨシタケ シンス…
やさいぺたぺたかくれんぼ
松田 奈那子/作
くれよんがおれたとき
かさい まり/さ…
へんしんマーケット
あきやま ただし…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂4
廣嶋 玲子/作,…
永遠の0
山崎 貴/監督、…
思い出のマーニー
米林宏昌/監督,…
ばけばけばけばけば…たんじょうびの巻
岩田 明子/ぶん…
ノラネコぐんだん おすしやさん
工藤 ノリコ/著
ゴリラのおとうちゃん
三浦 太郎/作
アンドルーのひみつきち
ドリス・バーン/…
いちにちむかしばなし
ふくべ あきひろ…
恐竜トリケラトプスとテリジノサウル…
黒川 みつひろ/…
ケーキやけました
彦坂 有紀/作,…
ミツバチのささやき
ビクトル・エリセ…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂5
廣嶋 玲子/作,…
こびと大図鑑
なばた としたか…
ウルトラマンをつくったひとたち
いいづか さだお…
うんこちゃん
のぶみ/さく
動物最強王図鑑 : No.1決定ト…
實吉 達郎/監修
おはよう!しゅうしゅうしゃ
竹下 文子/作,…
お化け図鑑 : 日本と世界の幽霊・…
近藤 雅樹/監修
ぼくのジィちゃん
くすのき しげの…
おもちゃのチャチャチャ
市原 淳/構成・…
ふまんがあります
ヨシタケ シンス…
大研究!チョコレートって楽しい!
小川 京美/漫画
くすのきだんちのあきまつり
武鹿 悦子/作,…
ティラノサウルス : 史上最強!恐…
たかし よいち/…
パンのようちえんえんそくにいく
さとう めぐみ/…
氷のひみつ
大岩 ピュン/漫…
キャベたまたんていちんぼつ船のひみ…
三田村 信行/作…
おひめさまはねむりたくないけれど
メアリー・ルージ…
どっちがつよい?カブト対クワガタ …
くぼ ひでかず/…
ふりかえれば名探偵
杉山 亮/作,中…
ちっちゃなねずみくん
なかえ よしを/…
とんだとんだ
いまもり みつひ…
パパ、お月さまとって!
エリック=カール…
おもしろい話、集めました。G
深海 ゆずは/作…
やさいだいすき
柳原 良平/[作…
100かいだてのいえ : ミニ
いわい としお/…
ぼくだってウルトラマン : ユウキ…
よしなが こうた…
よくわかる!記号の図鑑1
木村 浩/監修
母と暮せば
山田 洋次/監督…
なるほど!恐怖!世界の危険生物事典
今泉 忠明/監修
図解大事典日本の妖怪 : 人気妖怪…
ながた みかこ/…
古生物大百科
土屋 健/著
おでかけすいぞくかん
阿部 浩志/ぶん…
黄金の雨は知っている
藤本 ひとみ/原…
ジュニア空想科学読本4
柳田 理科雄/著…
ふたりはおばけのふたご!?
むらい かよ/著
ズーム : 拡大して発見!生物のひ…
小宮 輝之/監修
おばけがとりつくおんがくかい
むらい かよ/著
オニのサラリーマン
富安 陽子/文,…
おならをならしたい
鈴木 のりたけ/…
きょうりゅうだいはっけんずかん :…
真鍋 真/監修,…
みんなからみえないブライアン
トルーディ・ラド…
もりのホテル
ふくざわ ゆみこ…
まるてんいろてん
中辻 悦子/さく
ハンター : 狩りをする生物たち
小宮 輝之/監修
羽生善治の手筋の教科書
羽生 善治/著
3Dプリンターのひみつ
大岩 ピュン/漫…
そらまめくんのあたらしいベッド
なかや みわ/さ…
ぼくは、チューズデー : 介助犬チ…
ルイス・カルロス…
バムとケロのおいしい絵本 : 絵本…
八木 佳奈/料理…
ちっちゃなトラックレッドくんとイエ…
みやにし たつや…
ヒメコひめのおたんじょうび
ふじ まちこ/作…
魔女の宅急便
宮崎 駿/プロデ…
十二支のはじまり
いもと ようこ/…
がたごとがたごとしゅっぱつしんこう
たかい よしかず…
ぼく、仮面ライダーになる…ゴースト編
のぶみ/さく
お化粧のひみつ
宮原 美香/漫画…
いっぽんの木のそばで
G.ブライアン・…
たのしいクジラのかいかた : ワニ…
たがわ ひでき/…
七夕姫は知っている
藤本 ひとみ/原…
チビまじょチャミーとようせいのドレ…
藤 真知子/作,…
かぐや姫の物語
高畑 勲/原案・…
だーれのおしり?
よねづ ゆうすけ…
まほうのれいぞうこ
たかおか まりこ…
女王さまのぼうし
スティーブ・アン…
前へ
次へ
英語日本紹介事典 : JAPAPE…
IBCパブリッシ…
おとぎ話と神話に隠された古代史の真…
関 裕二/著
ほんとうは恐ろしい昔話 : 絵本か…
徳田 和夫/監修
「雪女」、百年の伝承 : 辺見じゅ…
遠田 勝/著
英語で伝える日本の文化・観光・世界…
山口 百々男/著…
短編作品を英語で楽しむ : 自然な…
こいけ かずとし…
日本の歴史 : 日英対訳
西海 コエン/著…
震災を語り継ぐ : 関東大震災の記…
石井 正己/著
山怪 : 山人が語る不思議な話朱
田中 康弘/著
英語対訳で読む日本の歴史 : 意外…
中西 康裕/監修…
ひどい民話を語る会
京極 夏彦/著,…
声に出してよむ日本の昔ばなし
小澤 俊夫/監修
猿蟹合戦の源流、桃太郎の真実 : …
斧原 孝守/著
英文精読教室第5巻
柴田 元幸/編・…
英文精読教室第6巻
柴田 元幸/編・…
桃太郎は嫁探しに行ったのか?
倉持 よつば/著
東京VS大阪 : 外国人も驚く2大…
安部 直文/著,…
日本の経済
小林 佳代/著,…
新・日本の論点
ジェームス・M.…
英文精読教室第3巻
柴田 元幸/編・…
英文精読教室第4巻
柴田 元幸/編・…
山怪 : 山人が語る不思議な話3
田中 康弘/著
名随筆で学ぶ英語表現 : 寺田寅彦…
寺田 寅彦/[原…
通訳ガイドがナビする東京歩き
松岡 明子/著,…
英文精読教室第1巻
柴田 元幸/編・…
日本災い伝承譚
大島 廣志/編
英文精読教室第2巻
柴田 元幸/編・…
石井桃子の日本昔話 : 『ふしぎな…
杉山 きく子/編…
世界に紹介したい日本の100人 :…
ジェームス・M.…
桃太郎の発生 : 世界との比較から…
花部 英雄/著
日本の昔話
柳田 国男/著
世界に勇気と希望をくれたメッセー…3
パトリック・ハー…
世界に勇気と希望をくれたメッセー…4
パトリック・ハー…
世界に勇気と希望をくれたメッセー…2
パトリック・ハー…
世界に勇気と希望をくれたメッセー…1
パトリック・ハー…
おはなしおばさんのおはなし春夏秋冬
藤田 浩子/語り…
山怪 : 山人が語る不思議な話2
田中 康弘/著
My Nippon : 英和対訳 …
レオナルド・タッ…
47都道府県・民話百科
花部 英雄/編,…
桃太郎は盗人なのか? : 「桃太郎…
倉持 よつば/著
山怪 : 山人が語る不思議な…[1]
田中 康弘/著
日本昔ばなしのことば絵本
千葉 幹夫/監修
Japanese Legends …
A.B. Mit…
山怪 : 山人が語る不思議な話3
田中 康弘/著
瓜子姫の死と生 : 原初から現代ま…
藤井 倫明/著
日本のヤバい女の子
はらだ 有彩/著
狼の民俗学 : 人獣交渉史の研究
菱川 晶子/著
怪異伝承譚 : やま・かわぬま・う…
大島 廣志/編
昔話の読み方伝え方を考える : 食…
石井 正己/著
狐の日本史 : 古代・中世びとの祈…
中村 禎里/著
英語で語る日本事情2020
江口 裕之/著,…
山怪 : 山人が語る不思議な話2
田中 康弘/著
<マルチメディアデイジー版…2017
藤巻愛子/語り,…
オバマ広島演説 : 対訳 : 生声…
オバマ/[述],…
オバマ広島演説 : 対訳
オバマ/[述],…
金太郎の母を探(たず)ねて : 母…
西川 照子/著
日中韓の昔話 : 共通話型三〇選
鵜野 祐介/編著
日本の昔話百科 : ビジュアル版
石井 正己/著
<マルチメディアデイジー版>わいわ…
だれが幸運をつかむのか : 昔話に…
山 泰幸/著
英語で伝えたい日本の世界遺産
ジャパンタイムズ…
日本の歴史100 : 日英対訳
西海 コエン/著…
山怪 : 山人が語る不思議な…[1]
田中 康弘/著
昔話の人間学 : いのちとたましい…
鵜野 祐介/著
昔話はなぜ、お爺さんとお婆さんが主…
大塚 ひかり/著
英語で日本文化の本
三浦 史子/著,…
英語で伝える和食
濱田 伊織/著
英語対訳で旅する京都 : 楽しく歩…
ブルーガイド編集…
まんが日本昔ばなし今むかし
川内 彩友美/著
日本の昔話と伝説 : 民間伝承の民…
柳田 国男/著
通訳ガイドがナビする東京歩き
松岡 明子/著,…
英語で日本紹介ハンドブック : 外…
松本 美江/著
マララ・ユスフザイ国連演説&インタ…
マララ・ユスフザ…
震災と民話 : 未来へ語り継ぐため…
石井 正己/編
鬼とあんころもち : 幼い子のため…
昔ばなし大学再話…
方言で語る日本昔話30選
稲田 和子/文,…
物語の中世 : 神話・説話・民話の…
保立 道久/[著…
桃太郎の誕生
柳田 国男/[著…
ニッポンのしきたり
土屋 晴仁/著,…
昔話と文学
柳田 国男/[著…
日本昔話の型
關 敬吾/著,小…
昔ばなし : あの世とこの世を結ぶ…
古川 のり子/著
日本の昔話
柳田 国男/著
英語で楽しむ寺田寅彦
寺田 寅彦/[原…
日本の昔話
柳田 国男/[著…
<マルチメディアデ…ver.BLUE
ガイコク人ニッポン体験記
レベッカ・ミルナ…
オバマ再選演説集 : 対訳 : 生…
オバマ/[述],…
英語で伝える和のおみやげ図鑑
広田 千悦子/絵…
女の子の昔話 : 日本につたわると…
中脇 初枝/再話…
わたしの昔かたり
宮川 ひろ/作
グリム童話集200歳 : 日本昔話…
小澤 俊夫/著
集団パラダイムにおける昔話の意味世…
廣瀬 清人/著
桃太郎と太閤さん : 「鬼退治伝説…
前田 晴人/著
日本のおはなし : よみきかせおは…
西本 鶏介/編・…
昔話を知る
花部 英雄/編,…
英語で愉しむ信長・秀吉・家康と戦国…
小倉 弘/著,C…
昔話幻想 : 日本昔話入門 続
武田 正/著
心にひびく日本のしきたり : 対訳…
酒井 信彦/監修…
日本昔ばなし
カルラ・ヴァレン…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950938748 |
書誌種別 |
和図書(児童) |
著者名 |
内田 麟太郎/作
降矢 なな/絵
|
著者名ヨミ |
ウチダ リンタロウ フリヤ ナナ |
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
2011.2 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
25cm |
ISBN |
4-03-204890-2 |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
書名 |
ともだちや (おれたち、ともだち!) |
書名ヨミ |
トモダチヤ |
内容紹介 |
ある日、キツネは「友だち屋さん」を始めることを思いつきました。1時間100円で友だちになってあげるのです。森で一番のさびしんぼうのキツネは友だちを上手に作れるでしょうか。 |
叢書名 |
おれたち、ともだち!
|
(他の紹介)内容紹介 |
あべ弘士とせとちとせのユーモアいっぱいで、くすっと笑える回文絵本! |
(他の紹介)目次 |
オープニング 回文の説明 きょうのニュース 迷子の子ゾウの話題 きょうのニュース 赤ずきんちゃん事件 きょうの天気 お天気うそ予想 スポーツ 大ずもう 千秋楽 きょうのお料理 ネコマンマのまんま きょうのニュース 不思議な北海道のサル エンディング キツツキコマコの歌とトナカイカナトのドラム |
(他の紹介)著者紹介 |
あべ 弘士 絵本作家。1948年、北海道旭川市生まれ。1972年から25年間旭山動物園の飼育係として、ゾウ、ライオン、フクロウなどさまざまな動物を担当する。1996年旭山動物園を退職し、絵本制作を中心に、全国でワークショップなども行なっている。著書は200冊以上。講談社出版文化賞絵本賞、産経児童出版賞、JR賞、赤い鳥さし絵賞、産経児童出版文化賞美術賞、北海道ゆかりの絵本大賞、日本児童ペンクラブ児童ペン賞絵本賞など受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) せと ちとせ 回文作家。1950年、京都府舞鶴市生まれ。大阪大学基礎工学部に入学後、自分は「さかさまの」文科系人間であったことに気づき、広告会社・博報堂に入社。純粋クリエイティブを目指すも、広告は半分以上が交渉ごとであることが判明。ここでもなんだか「さかさま」。エグゼクティブ・クリエイティブ・ディレクターとして、流行語大賞、カンヌCMフェスティバル銀賞、ACC金賞、ギャラクシー賞CM部門賞などを受賞。現在は、個人オフィス「企画とプレゼン/キプレ」を開設。大学講師、俳人協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ