検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

<図説>世界の外食文化とレストランの歴史 

著者名 ウィリアム・シットウェル/著
著者名ヨミ ウィリアム シットウェル
出版者 原書房
出版年月 2023.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107833253383.8/シッ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
383.8 383.8
食生活-歴史 飲食店-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952210848
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ウィリアム・シットウェル/著   矢沢 聖子/訳
著者名ヨミ ウィリアム シットウェル ヤザワ セイコ
出版者 原書房
出版年月 2023.9
ページ数 360,6p
大きさ 22cm
ISBN 4-562-07340-5
分類記号 383.8
分類記号 383.8
書名 <図説>世界の外食文化とレストランの歴史 
書名ヨミ ズセツ セカイ ノ ガイショク ブンカ ト レストラン ノ レキシ
内容紹介 古代ローマから、フランスでの「レストラン」誕生、トルティーヤ・プレスの発明、ミシュランの格付け、回転ずし、ニューロガストロミーまで。世界の外食文化の発展とその裏に隠された物語を豊富なヴィジュアルで解説。
著者紹介 イギリスのフードライター。デイリー・テレグラフ紙のレストラン評論家。イギリス各地で珍しい料理を提供するサパー・クラブを主催するなど、幅広く活躍。

(他の紹介)内容紹介 庶民も貴族も同じものを食べていた古代ローマの居酒屋からはじまり、14世紀の旅人に供された珍しい食べ物、テーブルクロスが初めてレストランで使われた中世イングランド、フランス革命で貴族のお抱え料理人たちが一斉に解雇された結果、レストランが誕生した逸話など、外食文化の発展とその裏に隠された物語を紹介する。
(他の紹介)目次 1章 古代ローマ
2章 オスマン帝国
3章 イブン・バットゥータが遺したもの
4章 中世イングランド
5章 コーヒーハウス革命
6章 フランス革命
7章 イギリスの産業革命
8章 アントナン・カレームと『新パリ・ガイド』
9章 ヴィクトリア朝
10章 ブリタニア・アンド・カンパニー、ボンベイにオープン
11章 タコス・フライヤーの発明
12章 第二次世界大戦後のイギリス
13章 寿司ベルトコンベアの発明
14章 ル・ガヴローシュ、ロンドンにオープン
15章 シェ・パニース、アメリカにオープン
16章 ビバンダム、ロンドンにオープン
17章 ベルナール・ロワゾーの死
18章 外食の未来


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。