検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

21世紀の子どもたちが地球を救う50の方法 

著者名 グループなごん/著
著者名ヨミ グループ ナゴン
出版者 ブロンズ新社
出版年月 1998.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103653739519/グル/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
E E
金魚

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810023307
書誌種別 和図書(児童)
著者名 グループなごん/著   松岡 達英/絵
著者名ヨミ グループ ナゴン マツオカ タツヒデ
出版者 ブロンズ新社
出版年月 1998.4
ページ数 173p
大きさ 21cm
ISBN 4-89309-146-8
分類記号 519
分類記号 519
書名 21世紀の子どもたちが地球を救う50の方法 
書名ヨミ ニジュウイッセイキ ノ コドモタチ ガ チキュウ オ スクウ ゴジュウ ノ ホウホウ
内容紹介 今の地球が抱えている環境問題について、わかりやすい言葉で説明。実際に環境を守る活動をしている人々へのインタビューを通して、21世紀を担う子どもたちに、環境を守るためにできることを訴える。

(他の紹介)著者紹介 松沢 陽士
 1969年生まれ、千葉県出身。東海大学海洋学部水産学科卒業。水中生物写真家として淡水魚を中心に、水の生物を幅広く撮影。水中写真はもちろんのこと、図鑑に欠かせない標本写真も手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。