検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

コロナ禍3年聴き続けた1万5000の声 

著者名 小久保 哲郎/編
著者名ヨミ コクボ テツロウ
出版者 明石書店
出版年月 2023.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107831919368.2/コロ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
368.2 368.2
貧困 生活困窮者 社会保障 新型コロナウイルス感染症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952208633
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小久保 哲郎/編   猪股 正/編   コロナ災害なんでも電話相談会実行委員会/編
著者名ヨミ コクボ テツロウ イノマタ タダシ コロナ サイガイ ナンデモ デンワ ソウダンカイ ジッコウ イインカイ
出版者 明石書店
出版年月 2023.9
ページ数 212p
大きさ 21cm
ISBN 4-7503-5641-9
分類記号 368.2
分類記号 368.2
書名 コロナ禍3年聴き続けた1万5000の声 
書名ヨミ コロナカ サンネン キキツズケタ イチマンゴセン ノ コエ
副書名 電話相談から始まる、未来を創る運動
副書名ヨミ デンワ ソウダン カラ ハジマル ミライ オ ツクル ウンドウ
内容紹介 コロナ禍で苦しむ人々の悲痛な声を聴き続けた電話相談会の記録。相談内容から浮かびあがった日本社会の課題、国の支援策とその問題点をふまえ、あるべき政策について提言する。研究者による相談内容の分析・検討なども収録。
著者紹介 弁護士。生活保護問題対策全国会議事務局長。

(他の紹介)内容紹介 追い詰められた叫びを聴け。「非常勤講師。コロナ禍で授業コマ数が激減し、月収3万円」「食べるものもぎりぎりで1玉18円のうどんを3回に分けて食べている」「もう死ぬしかないと思っている。すでに首を吊る準備をしてある」「シングルマザーで大学生の子がいる。金銭的に厳しいが子供の希望はかなえてやりたい」
(他の紹介)目次 第1部 コロナ禍足掛け3年、全17回の全国一斉電話相談(コロナ禍の襲来と電話相談の始まり
収束しないコロナ禍、続く電話相談―社会の出来事と相談概要を振り返って)
第2部 浮き彫りになった課題・国の支援策とその問題点・私たちの提言(労働分野で浮き彫りになったこと
生活と住まいの保障
コロナ禍から見えてきた女性・シングルマザーの貧困)
第3部 研究者による相談内容の分析・検討(「滞納・借金の有無」からみた生活困窮世帯の特徴―成人の子どもがいる世帯に着目して)
第4部 未来を創る運動(統一フリーダイヤルを活用した全国一斉「電話」相談のノウハウ
活動費の捻出方法と使途について
未来に向けた希望の運動
支えのない分断社会の構造を転換し、地域から社会を築き直す取り組み)
(他の紹介)著者紹介 小久保 哲郎
 弁護士、生活保護問題対策全国会議事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
猪股 正
 弁護士、公正な税制を求める市民連絡会事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。