検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

タイノ人 (叢書・ウニベルシタス)

著者名 アーヴィング・ラウス/[著]
著者名ヨミ アーヴィング ラウス
出版者 法政大学出版局
出版年月 2004.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104993225259/ラウ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
空港

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950282801
書誌種別 和図書(一般)
著者名 アーヴィング・ラウス/[著]   杉野目 康子/訳
著者名ヨミ アーヴィング ラウス スギノメ ヤスコ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2004.12
ページ数 308,36p
大きさ 20cm
ISBN 4-588-00809-9
分類記号 259
分類記号 259
書名 タイノ人 (叢書・ウニベルシタス)
書名ヨミ タイノジン
副書名 コロンブスが出会ったカリブの民
副書名ヨミ コロンブス ガ デアッタ カリブ ノ タミ
内容紹介 コロンブスによる新大陸「発見」が契機となって、その後30年余で絶滅した悲運の民族タイノ人の文化を、南米内陸部における発生から西インド諸島への経緯をたどり解明する。
著者紹介 1913年生まれ。アメリカの考古学者。イェール大学名誉教授。
叢書名 叢書・ウニベルシタス

(他の紹介)内容紹介 チャレンジ精神をもって新たな取組みを行っている空港・航空会社、建設会社、コンサルタント、学識経験者、国や地方公共団体の空港担当者が、それぞれの立場と視点から、空港や航空の現場で行っているさまざまな事例・取組みを紹介、未来の空港・航空システムの構築のための話題を提供する。
(他の紹介)目次 第1部 アフターコロナの新しい空港・航空システム創りを目指して(地方空港の現状とこれからの展望1―新千歳空港の果たしてきた役割と今後の展望
地方空港の現状とこれからの展望2―NHK『クローズアップ現代』「地方空港利用客獲得作戦」を題材にして ほか)
第2部 次世代空港・航空システムへの挑戦(スマート・エアポート―世界の動向とわが国への導入
航空機の運航と航空管制の将来像 ほか)
第3部 空港の競争力の強化を図るために(空港アクセス鉄道の充実による空港の機能向上
大那覇空港計画と沖縄物流大改造計画 ほか)
第4部 航空の多様性が空港にチャンスをもたらす(ビジネスジェットで日本の空を変える
ヘリコプターの活用による地域振興 ほか)
第5部 海外の空港事情(インドネシアの空港・航空事情
世界の空港づくりを考える)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。