検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フォルモサの涙 

著者名 陳 耀昌/著
著者名ヨミ チン ヨウショウ
出版者 東方書店
出版年月 2023.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107830366923.7/チェ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
923.7 923.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952206506
書誌種別 和図書(一般)
著者名 陳 耀昌/著   下村 作次郎/訳
著者名ヨミ チン ヨウショウ シモムラ サクジロウ
出版者 東方書店
出版年月 2023.8
ページ数 9,337p
大きさ 21cm
ISBN 4-497-22314-2
分類記号 923.7
分類記号 923.7
書名 フォルモサの涙 
書名ヨミ フォルモサ ノ ナミダ
副書名 獅頭社戦役
副書名ヨミ シトウシャ センエキ
内容紹介 1874年、日本軍が台湾に出兵した牡丹社事件。清朝政府は台湾防衛のため部隊を派遣するが、彼らは日本軍ではなく原住民と闘うことになり…。原住民と漢族の最初の戦争「獅頭社戦役」を描く。「フォルモサに咲く花」の続編。
著者紹介 台湾台南市生まれ。国立台湾大学医学部卒業。同大学医学部名誉教授。台湾細胞医療協会元理事長。著書に「フォルモサに咲く花」「フォルモサに吹く風」がある。

(他の紹介)内容紹介 一八七四年、日本軍が台湾に出兵した(牡丹社事件)。清朝政府は台湾防衛のため精鋭部隊「淮軍」を派遣する。だが、彼らは日本軍ではなく、原住民と闘うことになった―。「開山撫番」政策下で起こった最初の原住民と漢族の戦争「獅頭社戦役」を描く歴史小説。
(他の紹介)著者紹介 陳 耀昌
 1949年、台湾台南市生まれ。国立台湾大学医学部卒業。ラッシュ大学、東京大学第三内科で研修。1983年、台湾ではじめて骨髄移植を成功させる。現任、国立台湾大学医学部名誉教授。台湾細胞医療協会元理事長。文学関係著作には、『島嶼DNA』(INK、2015年。巫永福文化評論奨受賞)、『傀儡花』(同、2016年。台湾文学奬図書類長編小説金典奬受賞。邦訳『フォルモサに咲く花』東方書店、2019年)、『獅頭花』(同、2017年。新台湾和平基金会台湾歴史小説奬傑作奬受賞)、『島之曦』(遠流出版、2021年。第9回紅楼夢奬:世界華文長編小説奬入賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
下村 作次郎
 1949年、新宮市生まれ。関西大学大学院博士課程修了。博士(文学)。現任、天理大学名誉教授。翻訳書に孫大川著『台湾エスニックマイノリティ文学論』(同、2012年、一等原住民族専業奬章受賞)、『大海に生きる夢』(同、2017年、第5回鉄犬ヘテロトピア文学賞受賞)などがある。2021年、日本台湾交流協会表彰、台湾文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。