検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

むしをたべるくさ (ふしぎいっぱい写真絵本)

著者名 渡邉 弘晴/写真
著者名ヨミ ワタナベ コウセイ
出版者 ポプラ社
出版年月 2008.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105271878471/ワタ/貸閲複可貸出中 1階子ども ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
世界史-近代 戦争 平和

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950589723
書誌種別 和図書(一般)
著者名 渡邉 弘晴/写真   伊地知 英信/文
著者名ヨミ ワタナベ コウセイ イジチ エイシン
出版者 ポプラ社
出版年月 2008.1
ページ数 35p
大きさ 21×26cm
ISBN 4-591-09500-3
分類記号 471.76
分類記号 471.76
書名 むしをたべるくさ (ふしぎいっぱい写真絵本)
書名ヨミ ムシ オ タベル クサ
内容紹介 不思議な仕組みを持っている食虫植物、ハエトリグサ、モウセンゴケ、ウツボカズラ。どうやって虫を捕まえ、食べているのだろう。虫を食べるようすと、草の秘密・仕組みをさぐる写真絵本。
著者紹介 1944年千葉県生まれ。東京綜合写真専門学校卒業。植物写真家。著書に「アサガオ」など。
叢書名 ふしぎいっぱい写真絵本

(他の紹介)内容紹介 世界中で高まる防衛力強化への潮流は、本当に戦争の抑止につながるのだろうか。戦争・軍事・平和をめぐる我々人類百余年の営みはどのようなものだったのか。近現代における世界・日本の戦争から軍事力がもった意味を問い直し、平和への教訓を探る。これからの日本と東アジアを一人ひとりが考えていくために土台となる一冊。
(他の紹介)目次 第1部 ウクライナから考える(ウクライナ戦争はどのようにして起こったのか
NATOの東方拡大は戦争を抑止したのか)
第2部 近現代世界史の中の戦争と平和(どのような戦争が起こってきたか
軍拡が戦争を呼び起こす
戦争を許さない世界を求めて ほか)
第3部 日本をめぐる戦争と平和(日本の戦争から考える―軍事同盟と“戦争放棄”
東アジアの戦争をどう防ぐか)
おわりに 戦争と平和を歴史から考える
(他の紹介)著者紹介 南塚 信吾
 1942年生まれ。千葉大学・法政大学名誉教授。世界史・ハンガリー史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
油井 大三郎
 1945年生まれ。一橋大学・東京大学名誉教授。米国現代史・現代世界史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木畑 洋一
 1946年生まれ。東京大学・成城大学名誉教授。国際関係史・イギリス帝国史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山田 朗
 1956年生まれ。明治大学文学部教授。日本近現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。