検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界文明一万年の歴史 

著者名 マイケル・クック/著
著者名ヨミ マイケル クック
出版者 柏書房
出版年月 2005.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106149016209/クッ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

あさの あつこ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950334611
書誌種別 和図書(一般)
著者名 マイケル・クック/著   千葉 喜久枝/訳
著者名ヨミ マイケル クック チバ キクエ
出版者 柏書房
出版年月 2005.7
ページ数 454,20p
大きさ 20cm
ISBN 4-7601-2731-3
分類記号 209
分類記号 209
書名 世界文明一万年の歴史 
書名ヨミ セカイ ブンメイ イチマンネン ノ レキシ
内容紹介 グローバル化=均質化が急速に進む現代世界は、果たして歴史の必然だったのか? 在米イスラーム史家が綴った、文明ビッグバン以後の一万年。インチキ「大統一理論」などに寄りかからない、9・11テロ以後の新しい世界史。
著者紹介 1940年生まれ。プリンストン大学教授。専門はイスラーム思想史。

(他の紹介)内容紹介 都市再開発計画の名のもとに首都が七つのゾーンに区切られ、格差社会化が進む2032年の日本。web情報誌“スツール”の記者・明海和は、独自に子ども狩と人身売買の取材を続けていたところ、カササギと名乗る人物に突き当たる。和が待ち合わせ場所に行くと、そこに現れたのはまだ十代の男性だった。彼は、これ以上取材を続けると「殺されますよ」と警告する。なぜ、子どもたちの取材をすることが危険なのか?なぜ、国際的なモデル都市でストリートチルドレンが生まれるのか?和は、自身の父も“闇の子どもたち”の取材をしていたことを明かすが…。格差社会の闇に切り込む、ディストピア長編。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。