検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

遠くの人と手をつなぐ (世界をカエル)

著者名 千葉 望/著
著者名ヨミ チバ ノゾミ
出版者 理論社
出版年月 2023.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107822173369.4/チバ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
369.4 369.4
歴史・時代小説

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952202649
書誌種別 和図書(一般)
著者名 千葉 望/著
著者名ヨミ チバ ノゾミ
出版者 理論社
出版年月 2023.7
ページ数 161p
大きさ 19cm
ISBN 4-652-20561-7
分類記号 369.4
分類記号 369.4
書名 遠くの人と手をつなぐ (世界をカエル)
書名ヨミ トオク ノ ヒト ト テ オ ツナグ
副書名 SOSの届け方
副書名ヨミ エスオーエス ノ トドケカタ
内容紹介 こども食堂や学習支援など、家や学校ではない場所で子ども達に手を差し伸べている人たちを紹介。困ったときにSOSを出し、つながるための考え方を伝えます。巻末に、こども食堂や学習支援のアクセス情報を掲載。
著者紹介 岩手県生まれ。佛教大学大学院仏教文化専攻修士課程終了。ノンフィクション・ライター。著書に「実践する!仏教」「旧暦で日本を楽しむ」「共に在りて」など。
叢書名 世界をカエル

(他の紹介)目次 序章 スポーツによるけがとその対応の基本(けがの種類と名称
けがの症状
けがへの対応:RICE処置)
第1章 こどもの身体の発育発達(「こども」とは
こどものからだがおとなと異なる点
こどもの発育の個人差)
第2章 部位別編:こどもの各部位の構造・機能、重要なけがのメカニズム、診断・治療・復帰、予防(こどもの頭を守る
こどもの首を守る ほか)
第3章 競技別編:代表的なスポーツで起こるけがの対策(野球:けがから守る、けがなく楽しむ
サッカー:けがから守る、けがなく楽しむ ほか)
第4章 スポーツをして身体を発育させる(スポーツと身長
スポーツと筋肉、骨)
付録 ストレッチ
(他の紹介)著者紹介 鳥居 俊
 早稲田大学スポーツ科学学術院教授。1983年東京大学医学部卒業。専門分野は、スポーツ整形外科、発育発達(成長)学。日本臨床スポーツ医学会理事・学術委員長、日本スポーツ協会公認スポーツドクター、日本陸上競技連盟医事委員。早稲田大学米式蹴球部チームドクター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。